おにぎり田田開業のはなし④

こんにちは。


つづきです。

おにぎり屋のリサーチをはじめた当時、    おにぎり屋 という存在自体があまり認知されていませんでした。               路面店でおにぎりを販売しているのは、コンビニかお米屋さんが店の脇で売っているくらい、、 百貨店に入っているのは、大手の寿司店が寿司ケースのとなりで販売している感じでした。                   おにぎり専門店というのはほとんどありませんでした。

そんな中、山手線の大塚駅の近くにかなり昔からやっているお店があることを知り、早速行きました。

衝撃的でした 👀

ぼんご さん

15坪ほどの店内、                 入ると 中に軽く行列、              席はカウンターのみ、                あとで気づくのですが、行列はテイクアウトのオーダーを済ませ出来上がりを待っているお客さん。                   カウンターの席は空いていました。

そう   すべてカウンター内のママさんが  オーダーメイド🎵               注文が入ると握りだす❗             カウンターでは あつあつ握りたての     おにぎり🍙が❗❗❗食べられる😃

人生初体験✨ 美味しい☀️       

これだー😃❗

この出会いが1999年の春先だったと思います。


話ちょっとはずれますが、               ずいぶん前から 自然環境のこと、食の大切さ、とても意識していました。             28歳の時 生まれてきた、娘には奥さんの妊娠中から食べ物に気をつかい、           娘にはコンビニ食、ファストフード、冷凍食品などは一切(多少例外はあったとは、、)与えませんでした。 そのおかげ?か、娘は小中高すべて皆勤賞の健康優良児☀️に

色々な経験から、マクドナルドⓂ️🍔🍟をかなり敵視⁉️していました。(変なおじさん)

そんな私、                     百貨店の仕事はとても充実していましたが、いつか独立開業❗という目標は忘れていませんでした。                   しかし、どんなお店を創る?        という答えは全く定まっておらず、、

おにぎり🍙

ぼんご さんとの出会い、

米 海苔 塩 そして具 すべて国産🎵

日本のソウルフード❗ おにぎり🍙

それが、街々で食べられるのはほとんどがコンビニのみ😭                   ぼんごさんのようなお店が、自分の住んでる街や職場の近くにあったら 絶対行くな😉

そしてそして、マクドナルドのハンバーガー食べるより 絶対からだに良い❗❗❗

(絶対ということば、私のなかでは今はNGワードになっています、でもあえて使わせてもらいます)

決まりました❗

おにぎり屋になろう❗❗❗

猪突猛進? 決まってからはまさしく、そんな感じでした😁                いや もしかすると、百貨店での仕事もいつもそんな感じでした😅

みなとみらいの店におにぎり屋さんを誘致することも忘れ?❓               自分がおにぎり屋になる! にまっしぐら😁

ぼんごさんのママさんにお願いし、

自分の休みの日に1日だけ お店に立たせてもらいました。(1日修行❓) 色々教えていただきました。本当にお世話になりました。

8月には上司に おにぎり屋になるので、 11月10日付けで退職させてもらいますと。 ついては、このお店に今おにぎり🍙が無く 必要だから、私の創るおにぎり屋を入れてください😁と、      

断られるました😭 笑、、 あ、退職の件は了承されました😉    


つづきはまたのちほど。

感謝感謝 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?