見出し画像

【仕事】Twitterで仕事のお悩みに無職がガチ回答してみた

先日Twitterで仕事の悩みをツイートされていた方(以下、仮にAさんとします)がいました。「私は仕事上、似たような苦労したことがあるからなにかその方のお役に立てるかもしれない」と、尊大ながら思ったので、少しばかり助言をさせてもらいました。「実はそれが『親切の押し売り』ではないか?」という不安を抱えながらも、「何か人の役に立ちたい。人の役に立って人に価値があると思われたい」というある種、邪な思いを抑えられずに半ば自己満足ではありますが、お声をかけさせていただきました。今回掲載する内容はTwitterでのやり取りがメインになります。リアリティを伝えるために、ほぼ原文ママ掲載します。以下、Aさんが呟いていた悩みです。Aさんのツイートに関しては、特定を避けるため概要をまとめたものを以下に示します。

<1>上司の受け取り方がおかしい。
なぜそうなるのかわからない。

<2>自分では解決できないから上司に相談するのに、問題がもっとひどくなるから困る。

<3>こういう人にはどんな風に話せばいいのだろうか?わからない。
モヤモヤがとまらない。

<4>自分の伝え方が悪いのかな?

以上がAさんの悩みです。
普遍的な職場での意思疎通(コミュニケーション)の悩みですね。それに対し、私はツイートで以下のように回答しました。ツイートの文字数制限(140文字)の関係で読みにくい部分があったので、少し体裁を整えました。(以下ツイート一部改変)

<1>突然のリプライごめんなさい。 「上司に相談すると問題がもっとひどくなる」というのは、上司に"正確に"情報が伝わってない可能性が高いですね…。 上司の受け取り方が悪い可能性は充分ありますが、Aさんの方で伝え方を少し工夫するしかできることがないと思うので、できる範囲でやっていきましょう。

<2>以下、連投します。

<3>情報を正確に伝達するためには、基本的に、 
✓ゆっくり話す(1語1語、言葉を置くように)
相手の理解を逐一確認しながら話す
(例:「◯◯ということでよろしいでしょうか?」のような問いかけ)
✓感情的にならず理性的に話す
ストーリー(理屈の流れや背景の説明)を組んで喋る(なんでそうなったのか、理由をはっきりと伝える)
 
ディテールをしっかり話す(できるだけ具体化して喋る)
ことが必要です。

<4>あとは、上司の方の"認知処理様式"(得意な理解のしかた)とAさんの伝え方がズレているという可能性もあります。 ざっくりいうと認知のしかたには2パターンあります。以下。

同時処理が得意なパターン
 (「A(目的)をしてください。手段は◯◯と△△があります」みたいに情報の全体像を渡されて大まかに処理するのが得意)
経次処理が得意なパターン
 (「Aをして、その次にBをして…」みたいに時系列ならべた情報を処理するのが得意) 

<5>あとは、、
視覚で情報を処理するのが得意なタイプ
(こういう人には実際にやって見せたり、図を見せて説明する)
聴覚で情報を処理するのが得意なタイプ
(こういう人には時系列に整理して口頭でゆっくり伝える)
みたいなのがあります。

<6>できれば、上司の得意な理解のしかたに合わせて伝えてあげてください。

<7>たぶん、職場だと作業のスピードが要求されるので、じっくり情報を整理してゆっくり伝えるというのが難しいかもしれません(私も経験があります)が、できそうなことだけでいいので試してみてください。

<8>あと、わからないことを聞くときは、できるだけ次のことを念頭に置いて質問すると意思疎通が図りやすいと思います。 
何がわからないのかを明確にする
なんでわからなくなったのか理由・背景を伝える
この2つが一番大事な気がします。

このように私はツイートでアドバイスをしました。それに対し、Aさんからこのような返答が返ってきました。これも特定を避けるため、概要をまとめたものを以下に示します。

<1>アドバイス、ありがとうございます。
受け取り方が違うことが多くてずっと困っています。

<2>自分だけじゃなくて他の人たちも困っているのが現状です…。

<3>上司の得意な理解の仕方はどれか見つけられていないので、まずはそこから意識して、伝え方を変えられるところはやってみます。ありがとうございます。


それに対し、私はさらに以下のツイートで返答しました。(以下ツイート一部改変)

<1>返信ありがとうございます。 あとは、得意な理解のしかた(認知処理様式)によって、以下のような対応策が考えられます。
✓「実際にやってもらう」ことで理解が進むタイプ
 (先の同時処理にあたる)
✓マニュアルなんかで書面化したものを「読ます」ことで理解が進むタイプ
(先の経時処理にあたる)

<2>実際の仕事のなかで、「マニュアルなんかつくる暇ない!」っていうのが正直なところだと思いますし、言うのは簡単だけどやるのは難しいですよね……。例えば文字を書いたりして説明(相手の得意な理解のしかたに合わせようと)してたら、上司に「なんでそんなことしてんねん!」って怒られる可能性も高いでしょう。

<3>こういう場合(こっちが工夫しているのに上司に怒られるパターン)なんかは、ハッキリと問題点を相手に伝えることも時には必要です。そのとき「相手が悪い」と責めないようにすると“good”です!

<4>たとえば、 「業務中のコミュニケーションの取り方についてご相談がありますと前置きしたうえで、 「非常に申し上げにくいですし、失礼なことかもしれませんが、私の伝え方と上司さんの納得のされ方がズレている可能性があります。私も上司さんとのコミュニケーションを円滑にしてきちんと仕事ができるようになりたいので、お互いの得意なことを理解しておきましょう。上司さんはマニュアルとかがあった方が理解しやすいタイプですか?それとも……」みたいに、ハッキリ言ってしまって、相手と問題点の擦り合わせをしてみるのが良いと思います。

<5>これ、実際にやるのはかなり大変なことなので、無理そうだなと思ったら、やらなくてもいいです(ストレスでいっぱいでしたら、緊急退避的にお休みをもらって、しばらく休養をとりましょう。それでも解決しない場合にはじめて休職や退職を考える必要が出てくると思います。お休みが取れそうでしたら一端休みましょう。その間に今後どうするかも比較的冷静に考えられると思いますしね……)。ただ、できるならやった方が絶対良いと思います。上司に問題点を指摘するのは、かなり大きなストレスですし、これをやろうとしたら、結構固まった時間が必要なので、一度面談の時間なんかをとってもらって、そこできちんと話すのが大事かもしれませんね…。

<6>普遍的ではありますが、ホントに難しいことなんですよ、職場での意思伝達の問題って。私もめっちゃ苦労しました……。

<7>因みに、私は前の会社では、Aさんの上司さんの立場(立場の上下という意味ではなく、まわりとズレてるという意味で)でした。 「自分1人だけ、なんかまわりの人と得意な理解のしかたがちがう……」と思っていたのに、それを伝えられず、ずっと困っていました。 それが仕事をやめるきっかけにもなりました。

<8>私がまわりの人にうまく「自分の理解のしかたがまわりの伝え方とズレて困ってる」と伝えられなかったのは、 "なんとなく"、「仕事でのコミュニケーションがうまくいっていないな」と感じてはいたものの、それを今みたいにうまく言語化できていなかったのと、それをわかったところで上司にその事実を伝える「勇気」がなかったからです。 当時の上司には「なんか困ってることある?」って面談してもらったりしたのですが、それでもダメでした……。

<9>こういう擦り合わせをやろうと思うと、高い言語化能力とコミュニケーション能力が必要とされます(あと、膨大なエネルギーも……)。 また、実際に言ってみても上司が理解してくれないということも往々にしてあります(たぶん、そんな大変なことは、上司もできない可能性が高いから)。 ただ理想的には問題があるなら、きちんと擦り合わせをするというのは、必要なことだと思っていますし、それができるのが「コミュニケーション能力」だとも思っています。 

<10>「上司が悪いのになんで自分がこんなに苦労しなきゃいけないんだろう」って思うのが心情だと思います。 なので、ストレスできついなとか面倒くささが圧倒的に勝つなと思ったらやらなくてもいいです。耐えられないほどのストレスが継続的にかかっているなと思ったら、環境を変えるというのも選択肢のひとつに入れても良いかもしれません。唆すわけではないですが、Aさんの場合、職歴と管理職の経験がありますから、それを武器にすることで、転職がうまくいく可能性は充分にあります。どの選択をするかは、Aさんにお任せします。Aさんの状況をいちばん理解なされているのは、Aさん自身ですし、Aさんの人生ですから自分のやりたいようにやるべきです。ただ、選択肢だけは提示しておきます。

<11>あくまで「こういうことができればbestだよね」という話をしています。 Aさんがうまく対話をして問題が解消されること、上司にちゃんと理解しようとする姿勢があることを望みます。


今回の悩みに対する回答は以上です(ほぼ私が一方的に、「一般的には職場でのコミュニケーションの問題はこう解決するのがいいと思う」というツイートを投げつけただけですが)。仕事での意思疎通(コミュニケーション)の問題というのは普遍的な問題で、世の中にはAさんと同じような悩みをもっている方がたくさんいらっしゃると思います。私はAさんのツイートを見たときに「私も似たようなことで苦労したなあ……。ひょっとしたら、経験をベースになにかお役に立てるかもしれない」と思って、上記のようにツイートをしました。はっきり言って、お節介ですね。アドバイスの内容もできるだけ具体的に言語化したつもりですが、これ、「言うは易く行うは難し」で、実際にやるのはめちゃくちゃムズイんですよね……。自分ができないかもしれない(実際に過去の自分にはできなかった)ことを他人にアドバイスするのは、全然説得力がないので、一時アドバイスするのを躊躇したのですが、当時の私と今のAさんでは色々と状況(職場環境や私とAさんの能力など)が異なるかもしれないし、ひょっとしたら役に立つこともあるかもしれないと思って、上記のようなアドバイスをするに至りました。今のAさんのコミュニケーション能力なら実践できる可能性もあるなと私は思ったので。

今回は、Twitter上でのリアルなやりとり(というかほぼ一方的なアドバイス)を掲載しましたが、参考になる部分が少しでもあれば幸いです。

<後日談>
Aさんは転職の決断を為されたようです。そして、転職活動をはじめてすぐ、新しい就職先を決めていました。このコロナ禍の中であっても、優秀な人で、自分の経歴・能力に見合ったところを狙うなら、就職は意外と早く決まるモノなのだなと思いました。すごいですね、Aさん!私のアドバイスなど無用でした笑。管理職の経験があるとお話を伺っていたので、それも転職する上で良い意味で大きく作用したのではないか?と個人的には思っています。もともと優秀な方ですしね!とりあえず、転職が無事決まったようで何よりです。そして、新しい職場が自分に合った良い環境であることを祈っております。

<おすすめ記事>
その他の過去記事もマガジンにまとめてありますので、よろしければ一度目を通していただけると大変うれしく思います。


ご支援ありがとうございます。また見にきてくださるとうれしいです。頂戴したお金は大切に使わせていただきます。