見出し画像

ありのまま、

トラブル、問題はある程度存在する。

それを確認するためには

初めに「ありのまま」見る必要がある。

トラブル、問題をどのように、

捉えれば良いのだろうか?

解決する最初の一歩は目の前の状況を

それを「ありのまま」見るための

判断基準は、

本来のゴールを知る。

これは、公私ともに必要な事である。

例えば、BBQで肉を忘れた。としよう。

(考えにくいが(笑))

これは問題である。

(勿論、肉を買いに行っても良いだろうし、
隣の集まりから少し分けて貰う方法もある。)

さて、これが頻繁に起こるとしよう。

何が問題か?

「これを観察する必要がある。」

そしてそれには偏見を捨て、

「ありのまま」

物事を観察する必要がある。

それは、人や事を一歩引いて観察することだ。

それを、続けると問題が見えてくる。

問題の元、「原因」が見つかったら?

実際にその問題を潰す。

今回は買い物リストに肉が入っていなかった。

とすれば、そこが原因である。

再発防止策は?

これは、リストに記載するでことが足りる。

そして、実際に買い物リストをもとに購入を行う。

問題なければそれで完了である。

全ては、「ありのまま」見ることから始まる。

大したことはないが、

とても大事な手段だ!

よろしければサポートお願いします。クリエイター活動費に使わせていただきます。