マガジンのカバー画像

つぶやき

357
運営しているクリエイター

#ショートショート

介入の仕方が雑だとまきこまれる。

介入の仕方が雑だとまきこまれる。

仕事をするのごすきなひとがいる。

問題を解決するために介入することが多くなる。

誰とでも仲良くならないと上手くいかない。

色々謎が深まっている。

雑な人はまきこまれ勘違いされる。

上手くやるということは、

スジを通すことだ、

本人はなかなか気が付かない。

GO!!と言われればすぐやります。

GO!!と言われればすぐやります。

中身があろうがなかろうが、

GO!!と言われればyesと答え仕事をする。

営業して契約!

工事を行い成果物提出!

あちらにクレームあればお伺いし、

営業のように振る舞う。

仕事はできていようが、

できまいが関係ない。

世の中理不尽は金で買う。

人の嫌がることは飯の種。

買うに困らに人生を

遅れる事に感謝して、

さして、理不尽はない。

さぁ、今日も理不尽と仕事を流す

親会

もっとみる
真の敵は己にしかいない。

真の敵は己にしかいない。

自分や他人を憎むのは致し方ない。

騙されれば憎いし。

騙せば憎い。

恨みつらみが多い中。

ヒーローは現れない。

常に自分の中で善悪が。

乱れ乱れて不均衡。

人が諭せばそれ恨み。

人が歯向かえばそれ恨む。

世の中狂って数兆年。

今でも輪廻繰り返す。

それを止めるはただ一つ。

己の思い只だ一つ。

正しき道を進むのみ。

人は変わることないこと知っている。

変われるのは己のみ

もっとみる
視点ひとつで物事は変わる。

視点ひとつで物事は変わる。

どんな人でもサービスマンをやっている。

見方ひとつで売れたら売れなかったりする。

それは視点の位置だ。

誰がための、何のための、サービスなのか。

よく考え出した人が沢山の富を得るようだ。

人生視点を切り替えて富を得たいものだ。

行いを見れば人の何かは分かるかもしれない。

行いを見れば人の何かは分かるかもしれない。

結果論から入ると仕事してるかしていないか

勉強しているかしていないか

誠実な人か不誠実な人か

みんな人は正直なので態度に出る。

それが間違った考えだろうと正しかろうと

表面に出るそれは必然だ。

業界によって、職業によって、立場によって

正しさは変わってくる。

とある夫婦の日常(ビジネスを感じる妻)

とある夫婦の日常(ビジネスを感じる妻)

「ご当地でしか買えないものってすごくない!」

おお、何か始まった。

溜まり溜まった休暇を消化すべく妻は

一人旅に出かけた。

3日間ほど出かけた妻は

家族に見上げを買ってきていた。

「あなた、バックする?」

「一つ余ったんだ。」

私は即「パックする!」と答える。

妻の講釈が開始される。

「これはご当地のバックでそこでしか買えない」

妻いわく、そこでしか買えない=人が来る。

もっとみる
詐欺かどうかは詐欺師ではなくその人が決める。

詐欺かどうかは詐欺師ではなくその人が決める。

世の中は明らかに騙された!

と言うこともあれば、

騙されているかどうかわからない。

なら、まだ良いなぜならば

騙されていないと思えるからだ。

結局は相対的な評価でしかない。

笑う門には福来る。

笑う門には福来る。

笑う門には福来る。

笑っていれば何とかなるわけではないが、

どうせなら笑っていましょう。

ま、人それぞれなので何とも言えませんが、

笑っていれば面接受かるかもしれないでしょ(笑)

世の中の割り引き

世の中の割り引き

ペット割り引き
犬から様々なペットに対して一緒に行くと割り引かれる。
カブトムシはペットに入るのだろうか?

深夜割り引き
深夜の住民向けの割引き
ネットカフェもこの割引がある。
たまに割り引いていないと思う金額もある。

カップル割り引き
何を割り引いているか良くわからない割り引き
あまり恩恵を受けたことがない。

シニヤ割り引き
だいぶ増えてきた割り引き
旅行が多い気がする。

夫婦割り引き

もっとみる
自分ができることは人もできると言って人を切り捨てる人は突然切り捨てられる。

自分ができることは人もできると言って人を切り捨てる人は突然切り捨てられる。

自分ができるから人ができて当たり前。

足場を固めてそれ以上は仕事をしない。

そのような組織はいつかは消える。

当たり前のように消える。

性格が悪くても仕事を

教えてくれる人の方が人は良い。

性格が悪くて何も教えず何も考えずやるべきことをやらない人は組織から外れる。

まぁ、今すぐでないことについては諦めた方が良い。

魅力的な組織なら残ればよし。

それがなければやめればよし。

人は

もっとみる
なんとなく始めたゲーム

なんとなく始めたゲーム

最近のスマホのゲームは

グラフィックも綺麗だし良く動くと思う。

ついつい、宇宙開拓のゲームを

課金なしでやっている。

地味に楽しい。

最近やっと巡洋戦艦が手に入った。

ゲームを初めて1ヶ月ほどかかったが

やっとゴールに近づいた。

そろそろ、このゲームともお別れだ。

久しぶりに集中できた。

楽しかった。

喉元過ぎれば色々忘れる。

喉元過ぎれば色々忘れる。

いったい何だったのだろう

オリンピックが終わってから

急に状況が好転しているように感じる。

勘違いかもしれない

景気は良いのか悪いのか

何か曖昧な感じがする

押さえつけられた分周りは飲み歩いている。

状況関係なく飲み歩いている人も

多かったような気がする。

喉元過ぎれば色々忘れて前に進めば良いと思う。

夢だ希望だと言っている割には何も進んでないことが多い事実。

夢だ希望だと言っている割には何も進んでないことが多い事実。

結果論になるのだが「目標決めます」「やらせます」「やります」など返事はyesなのだが実行力がない人が目につく。

人と話すと「自分もそうだなぁ」と言う人もいふる。

明確な指示があるが、本来そのことをやる人が違う場合もあるが物事を進める上で、「本来なる人に引き渡す」ができないなら「やる」しかない。

疲れすぎて体がもたないでも仕事は続ける。

疲れすぎて体がもたないでも仕事は続ける。

本気で疲れてしまっているその時は休むしかない。

休めないのであれば休む時間を作る必要があるでなければ身体がもたない。

でも仕事はいっぱいくる。

ありがたい話だ体がもたない。

でも仕事をするいっぱい仕事をするいつか倒れたら休がきたと思える。

それが仕事の仕方かもしれない。

無理な時は無理と言うと仕事がなくなる。

仕事を続けるしかないそうで倒れたらそこまでの人間だと言われる。

中には突

もっとみる