マガジンのカバー画像

つぶやき

357
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【生活】濃厚接触者と間違い電話が入りヒアリング、確認が必要との話

【生活】濃厚接触者と間違い電話が入りヒアリング、確認が必要との話

役所の方から間違い電話が入りました。

「濃厚接触されたとお聞きしたのですが」

私は身に覚えがないので確認しました。

「何のことでしょうか?」

役所の方が連絡先を確認してきました。

「こちらは電話番号は〇〇…ではないでしょうか」

確認してもらってびっくり私の電話番号でした。

「たしかに私の電話番号ですが、そのような電話はかけていないですよ」

役所の方は

「分かりました」そう言ってす

もっとみる
【ショートショート】コロナワクチンを打ってみた。

【ショートショート】コロナワクチンを打ってみた。

上司からワクチン打ちたい?

雇用形態に関係なく

コロナワクチン接種できるけど

どうすると連絡が入ってきた。

今後のことはどうなるかわからないが、

「折角なので打ちます。(接種)」

と答えるとちょうど土日の枠が空いてるからと

社内予約サイトのURLが送られてきた。

手こずりながら結局は

別の社員に助けてもらい予約完了した。

当日は事前チェックの作業が

書類やら地域からの摂取券の

もっとみる
【ショートショート】人間関係において無駄なこと。

【ショートショート】人間関係において無駄なこと。

家庭、仕事、趣味等々人間関係は
数多くのコミュニケーションが発生する。
目的が明確な場合は非常に面倒である。
無駄なコミュニケーションが発生する。
付き合う人間を見抜く必要がある。
そう人々は人の心を見抜いてくる。
自分も人の心を見抜くと思い込んでいる。
争いはそこから生まれる。
無駄な考えは捨てよう。
危険な人とは離れよう。
十分無駄な社会に生きているのだから。

【ショートショート】2対6対2の法則を細分化するとキリがない。

【ショートショート】2対6対2の法則を細分化するとキリがない。

よく働く人、普通の人、働かない人

これをどこかで2対6対2の法則と聞かされた。

本当かどうかは知らない。

その中でさらに2対6対2の法則があるという。

それを細分化して行ってもキリがない。

楽したい人は楽するだろうし、

しない人も沢山いるし、

どちらでもない人もまあまあ多い。

自分はどこにいるのか、

それで良いメリットを貰っているのか、

人生楽しければ問題は一切ない。

人はど

もっとみる
【生活】管理とは人や物を効率的に活用し成果物を作り出すこと。

【生活】管理とは人や物を効率的に活用し成果物を作り出すこと。

初めてやる仕事で管理表を

作っているときに、

上手く作れない。

次から次へと項目を増やすことになり、

「そもそも管理とはなんだ」と

思い辞書で引いた。

そこには管理とは

いくつかあるうちの心に響いたのは

「ある規準などから外れないよう、

 全体を統制すること」と書いてある。

この管理表はゴールに向かっているようで曖昧だ。

そう気がついた。

自分でもわからなくなるのはそういう

もっとみる
【ショートショート】調子が悪くなったときそれは比較検討ができなかった時。

【ショートショート】調子が悪くなったときそれは比較検討ができなかった時。

人間アップダウンするものである。

物事を比較検討することが

できなくなっているからだ。

その状況を解消する方法は

物事を比較検討すればいい

それでほどそれでほとんどの問題が解消される。

すべて同じように見えたら

それは自分がトラブルに

陥っていると気づくことができる。

物事はすべてちゃんと見ると今日検討できる

今日も正しい検討し

上手く世の中を渡りましょう。

【生活】イライラの正体は自分が置いた負の塊

【生活】イライラの正体は自分が置いた負の塊

人の不合理はどこから来るのだろう。

イライラは何処から来るのだろう。

それは誰が何をすればそうなるのだろう。

イライラすると決めた自分自身だ。

自分の為に気楽にいきましょう。