見出し画像

(子供習い事)体操教室で体力つけるぞ!

この春小学2年になった長女。
専らの悩みは、運動不足。
週末は親が行きたいところを優先してきたこともあり、幼少期から公園で遊ぶということをあまりしてこなかったためか、すっかりインドアな子になってしまい、休日はショッピングモールへの買い物かSWITCH、YOUTUBE漬けの日々。

どこかお出かけしても「疲れた、疲れた、、」というので、小学2年でこの体力のなさはまずかろうと危機感を抱きました。

この先成長して、勉強ができるのももちろん大事だけど、健康な身体、体力が何よりも大事。
体がまず資本なので、今の内から何か体力がつくものを、、と考えていました。
そこで、同級生も数多く通っている近所の体操教室にまずは体験に行ってきたのです。

行った体操教室はここ

動機づけもそこそこに体操教室に連れてこられた長女は
教室に入るなり「え?私が体操やるの!?今日は見学するだけじゃないの??」と既にげんなりモード。。

「せっかく来たんだから」とTシャツと短パンを手渡し、長女はしぶしぶと着替えます。

教室には、トランポリンや鉄棒、ロッククライミングがあって、クラブTシャツ姿の子供達が元気よく準備体操をしています。

若々しい、はつらつとした先生3名(イケメンに美女)が長女に挨拶し、ぐいぐいと体操の輪の中へ。
やる気なさげに連れていかれる長女。

しかし、その輪の中に小学校の同級生の男の子を見つけ、ほっとしたのか何とか笑顔に。

保護者は、そのまま教室内で見学することができました。
鉄棒、マット、トランポリンと決められたプログラムがどんどん進みます。

先生は元気な声で、「いいね!!そうそうそう!できているよ!」
ととにかく、明るくポジティブな応援、声かけをしてくれます。

あれだけ怖気づいていた長女も、同級生と先生たちの熱気に飲み込まれたのか、すっかりやる気モードに切り替わり、果敢に空中逆上がりや、側転、前転、ブリッジ等に挑戦していきます。

もちろん、最初から全然うまくできないんですけど

体操を通じ、
「できないことにチャレンジする経験をたくさん積ませたい」
「お友達ができる姿を見て、自分も挑戦してみようというモチベーションにつなげて欲しい」
「小さな目標を達成する過程を通じ、努力を続ければできるようになる、ポジティブさ、継続力を身に着けて欲しい」

強く思いました。

50分のプログラムがあっという間に終わり、汗だくでやりきった感満載の長女に体験の感想を聞いてみると

「また行きたい!」とのこと

特に大型トランポリンで跳ぶのが楽しかったみたいです

ネイスのいいところ(私見)

  • 週一ペースで1か月9,000円程度とリーズナブル(兄弟割引もあり)

  • 入退室時のお知らせシステムもある(子供を一人で通わせる際にも安心)

  • 大型トランポリン、ロッククライミングもあって設備◎

  • 講師の質もいい(できるまで明るく励ましてくれる)

  • ショッピングモール内にあって、親も暇つぶしできる

  • 家と小学校の中間で、子供一人でも行き来が可能

といった理由でそのまま入会して、今、楽しく通っています。

身体を動かすと気持ちもリフレッシュされるの大人も子供も一緒のようです。

親としては通わせるのは大変だけど、やはり身体が資本だから、体力はつけて欲しい。
私も地道に週一のジム通いで、体力作り頑張ろうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?