見出し画像

ダメだと思える自分でも自己肯定感を上げられた理由はコレ(自己肯定感を高める②)

前回の記事 ↓ の補足です。

相手の言葉くらいじゃ、自己肯定感なんて上がらないよ!

自分の前回の記事を読みながら、相手の言葉くらいじゃ、自己肯定感なんて上がらないよ!!!ふんっ・・・って思う自分も出てきちゃって、思い出したことがあって補足記事です。

私自身、相手をあまり疑わない性格な部分もあるんですが、たぶん、あんまりにもネガティブにどっぷり浸っていたんで、本当に繰り返し、繰り返し「ありのままでいいんですよ。弱みは強み。弱い自分に価値があるんですよ」と伝えてくれてたので、素直な私(笑・・・真に受けて「そうなのかな・・・」って本当に少しずつ自分を肯定できるようになっていったんですよ。

でも、よくよく当時の記憶を思い出すと、その言葉を裏付けする出来事があったからこそ「ありのままでいい、弱みは強みになる」と私自身の確固たる自信にもなって、それがあって「自己肯定感を高める」ことが出来ていたんだな、って思いましたので、そこを補足してお伝えしてきますね。

「ありのままでいい、弱みは強みになる」という経験談

小さな成功体験を積み重ねる

自己肯定感が極度に低かった時は自分にはなにもない・・・、スキルも特技もない!って思っていたんです。自分の言葉にさえ自信が持てなくて、相手のいう言葉のほうが正しんじゃないか・・・って思うくらい自己否定が強かったんです。

そんな私がどうして自己肯定感を高めることが出来たのか、1つは前回の記事の内容。2つ目がここで話す話ですが、それが「小さな成功体験の積み重ね」です。

小さな成功体験はどんなことでもいいんです。朝、決めた時間に起きるぞ!白湯活するぞ!って決めたことを継続してみるとか、毎日散歩する、日記を書く、読書する(1ページ以上)とか。

私自身は当時はブログを頑張るぞ!って気持ちでいたので、まずは毎日1記事書く(途中でもOK)という目標を決めてコツコツやっていました。もちろん、出来ない自分もいたし、しんどくなる自分もいて、その時は出来ない自分にホント落ち込んだりしたんだけど、その時も先生に励まされたりして、まずはブログを書く習慣化ができるようになったんです。

でも収入を得るためには読みたいと思う人が多いテーマであったり、記事自体の内容を濃いもの(読者が読みたい!って思う内容)にするためにリサーチして書かないといけないんですけど、当時、きっとそこまで意識してたら「うわぁ~~~(汗)」ってなってもう無理だ~って、諦めてしまっていたと思うんですよね

だからいいんです。まずは”小さな”目標で。

自分が叶えたい夢ややりたいことに向かって小さな目標を立てて、それに向かってコツコツ積み重ねて、小さな「やった~~!!」っていうことを繰り返していく。

  • 毎日のブログ書く習慣化。

  • アドセンス合格

  • 100記事まで書く
    (※ 当時は100記事こえてくるとアクセスが動き始める)

  • アドセンスで4円

  • 記事がプチバズる

  • 紹介した商品が売れる!(アフィリエイト収益)

  • ブログに感謝のメッセージが届く

等々・・・

数々の小さな目標が叶っていったことで「ダメな自分」から「私にも出来た!」という自信に繋がっていったんです。

ブログで本当に稼げるんだ、っていう経験は大きかったのですが、「ありのままの自分に価値がある、弱みは強み」という経験の裏付けになったのは実はブログへのメッセージでした。

パニック障害の経験は私にとっては、弱い自分をさらけ出すようで勇気のいることでもあったのですが

経験はオンリーワンの宝だよ」とまたブログの先生が教えてくれたのでまた素直に聞き入れて開示したんです。

でも、そのおかげで「未来に希望が持てました。」「今苦しくても大丈夫なんですね。」「○○さんの優しい言葉に癒やされました」というような嬉しいメッセージを頂いて、

「適応障害になるなんて心が弱いからなんだ」とかつて思っていた私の価値観を読者さんが壊してくれたんです(泣)

まとめ

コツコツの小さな、小さな成功体験が、本当に自分に自信をくれます。数値的に表せるほうが「自己満足なんじゃない?!」って返りが起こらないのかな、と思うので目標は数値化できるのがおすすめです。

でも、そのハードルは本当に低くていいんです。

これなら絶対できるだろ~!って思えるくらいのものからのスタートでいいんです。難易度は少しずつ上げればいいし、上げても、続けるのがツライって思ったらまた下げたらいい。ずっと上げ続けなくてもいいんですよね。

大きな目標に対して小さな目標を細かく、細かく、設定していく。

今まで出来なかったことが、出来るようになった!!!この経験は本当に自分の「力(自信)」になってくれます。

落ち込みそうになった時は
お互いに励ましあえる仲間がいるといいですよね~。

私もいつも「あなた」を応援してます。
一緒に「自分史上、最高!」を目指していきましょ~~ ♪ 

※誰かと比較しなくて、いいよね♡


今日も最後まで読んでくださってありがとうございます!!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?