マガジンのカバー画像

栄のうた旅日記

45
うた旅とはどんなものなのか生活レベルでお伝えします。 と言いつつも、ライブで撮った記念写真などライブリポート的なものが多いかな。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

白山市の名物とり白菜は楽しい(ライブの打ち上げにぴったり)!

旅の楽しみといえば、地元の名物を食べること。 俗に「名物にうまいものなし」なんて言われま…

喋るのが苦手ならば手話という方法もある、ぐらいが良いな。

こんにちは。 毎年9月23日は「手話言語の国際デー」ってご存知ですか? 2017年12月19日に国連…

夫が唄の旅を続ける理由

こんにちは。 今回の旅にあたり、夫のライブ中の写真を撮るためのカメラを忘れ、なんとかiPho…

iPhone12のカメラのLive Photosを使ってみて分かったこと3つ。

こんにちは。 決意したので、iPhoneカメラのLive Photosで、ライブの写真を撮ってみました。 …

iPhone12のカメラをどうやって使うか試行錯誤してみるぞ!(今更)

カメラを忘れて旅に出てしまいました。 35日間、愛用のカメラにさわれません。 写真撮らずに…

旅をして気付いた【湯シャン】向き不向き

過去に湯シャン生活を送ったことがあります。 1年ほどはシャンプーを全く使わずにシャワーのお…

ふるさとでうたう二日間(岐阜県川辺町/七宗町)

旅をしていて、あぁ良いなぁと思うことの一つに、住んでいる場所を愛している人に出会うことがあります。 会話する何気ない言葉の端々に、住んでいる場所の自慢が入っていることに気がつくともう嬉しい。 「星がきれいでしょ」 「すごい眺めでしょ」 「ここの米うまいでしょ」 こんなふうにストレートに伝わる地元愛もあれば 「何にもなくてごめんねー」 「この辺の人は(ライブで)ノリが悪いでしょ」 などに代表されるちょっとマイナスな言葉から始まる地元愛もあります。 後者は、旅の始めの頃は

夏の終わりから秋への旅の準備。

私の旅の必需品、カメラを忘れました。 夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 前回の旅か…

甲信ツアー満了しました!

夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 一年間に五万回以上カメラのシャッターを切り続けて…

旅の中で体調を崩さないように心がけているお食事の心得7つ

こんにちは。 夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 昨晩真夜中過ぎの午前1時半に甲信地方…

この一年ライブ会場で五万回シャッターを切って見つけた映える写り方

こんにちは。 夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 (本日も口幅ったいタイトルですみませ…

移動中にケンカしないための方法

こんにちは。 夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 今は長野県諏訪市におります。 国道2…

自分の好きを伝えることは誰かの応援になる

こんにちは。 夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 いま山梨県甲府市にいます。 昨晩(9…

旅の宿はときどき怖い②

こんにちは。 夫婦で旅する唄うたい森香の妻の栄です。 台風の影響でお天気は崩れがち、気温も下がり、暑さに立ち向かうための緊張感が緩んできました。 夏の積もり積もった疲労で顔色がイマイチな妻の栄です。 そんな時あるある。 泊まったホテルのシャワーカーテンがカビだらけだったりするものなんですよ。 (あまりにすごいために、フロントに頼んでカーテンを交換してもらいました。ダルマシアン模様なぐらいカビだらけでした。あまりにすごいので写真省略です。) シャワーヘッドが壊れてて、使え