見出し画像

ヨガインストラクター(※私)は踊れない

タイトルは書いてみたかっただけです。

実際にはダンス経験者がヨガインストラクターもやっているという話をよく聞きます。

最近、友人のご家族がダンスのインストラクターをやっていることを知りました。

今度レッスンに行こうと思っています。
その前に私のダンス歴をまとめたくて、この記事を書こうと思いました。

幼少期

子供の頃、私は大変ひょうきんでした。
アニメの登場人物や歌手のモノマネをしたり。

皆さんも経験があると思います。

ダンスに入れていいものかはわかりませんが、歌いながら体を動かすことも好きでした。

中学高校

私は高知県出身なのですが、高知にはよさこい祭りなるものがあります。
鳴子というカチャカチャ鳴るしゃもじのような形のものを両手に持って踊ります。

私が通っていた中学校では、当時、例年体育祭でよさこいを踊る習慣がありました。

その時、私はまるっきり振りを覚えられず、苦心しました。
周りも優しく助けてくれたのですが、なかなかうまくならなかったので、上手い人の近くに配置するというフォーメーションで乗り切りました。
(当時のみんなごめんね、ありがとう。)

余談ですが、子供の頃の体育ではいい思い出が残っていません…

ダンス全然だめやーんと身にしみた中学時代だったにも関わらず、私は高校の体育の選択科目でダンスを選びました。 

理由は、他の種目と違って初期費用がかからないから。
他は剣道や柔道だったので道着などにお金が必要でした。(ダンスも結局衣装代が必要になるけど)

結果は、もう、思い出したくないくらい悲惨なものでした。
周りにはホント申し訳なく思っています。

社会人なりたて(ビフォーコロナ)

転職前の職場の同期のなかでカラオケが流行っていました。

仲の良い同期と一緒にカラオケに行っていました。

私は振りのある曲も歌ったのですが、ちょっと手のマネをするくらい。

…すみません。
ぼかそうとしました。

マクロスFの「星間飛行」のキラッ☆のところの話です。

あの頃の同期たちは私が踊れていないことに気づいていたでしょうか。(たぶん気づいていない。)

最近

転職前の職場の先輩の奥様が、自宅でKARAを歌いながら踊っているという話を唐突に思い出しました。

ダイエットをしたかった私はそれだ!と自分にグッジョブと労いました。

そう、ダンスを真似すれば楽しいし、痩せるし一石二鳥じゃないですか?!

というわけで、たま〜に、オットの好きな乃木坂46の曲の動画を見ながら踊っています。

オットとイッヌの視線が冷ややかなのにはもう慣れました。

私は踊れない

改めて、私はスポーツ全般苦手で、その中でどうにかできそうだったのがヨガだから、ヨガしようと思ったんだよな〜と思い出しました。

ダンス、難しいですね。

でも友人のご家族のレッスンには一度行ってみたいと思っています。

皆さまのダンス歴はどんな感じですか?


読んでいただきありがとうございます。
励みになりますので、スキやフォローもよろしくお願いいたします。