見出し画像

めんどくさがりの私が惜しむ日常の手間(告白)

満月の日に部屋の模様替えとお片付けをしました。

昔は引越しのことを考えて、モノを持たない暮らしを心がけていたのですが、最近は結構抱え込んでいます。
ヨガウェアとかヨガグッズとか。
明らかにゴミとか。

noteとかの発信やガジェットいじりも楽しくて片付けもままならない。
物とタスクで生活がいっぱいな感じ。

そんな暮らしの中で、省こうとしている手間があることに気づきました。

それがコチラ。

  • おしゃれ着洗い(女性用下着含む)

  • 歯磨き

  • 調理・食事

  • シャワー(お風呂含む)

省いちゃダメなやつやんー(⁠・⁠∀⁠・⁠)

次で詳しく言い訳説明させていただこうか。

おしゃれ着洗い(女性用下着含む)

私が密かに熟読しているnoteクリエイターさんの記事を読んでハタと気づいた項目です。

私、おしゃれ着(女性用下着含む)溜め込みがちやん。

我が家は、ありがたいことに乾燥機付きの全自動洗濯機があります。

乾燥機にかけられるものはぽーんと放り込んでピッと押すだけなのですが、おしゃれ着などは

  1. 洗濯物投入

  2. おしゃれ着用洗剤を投入

  3. 洗い終わったら干す

  4. 乾いたらハンガーに掛けたままクローゼットへ

という工程を踏んでいます。

たたむという工程は省いたのに、干す、が残っているのよ…orz

洗濯物投入〜クローゼットに行くまで洗濯機がやってくれる未来を妄想しております。

歯磨き


ほっといたらやるの怠ることナンバーワンです。

小さい頃は親の教育が行き届いていましたが、大人になってからは気を抜くと忘れています。

歯周病や虫歯、抜歯は怖いのですが、一時的な面倒くささが勝ってしまう。

だけど、頑張って磨いてます!(偉そうに言うことではない。)

【ご報告】
お昼の歯磨き始めました。

職場では、水場の問題で磨きづらかったのですが、お昼休みに意を決してやってます。

調理・食事

命をいただいて自分の体やエネルギーにするということで、大事にしないといけないとは思っているのですが。

食べ物に興味がないらしく。
とはいえ、お腹はすくから、美味しいと感じるもの(甘いものとか)は食べたい。
けど楽しくないんです…

調理も嫌いで、魚を捌くのも、野菜を切るのも苦手。

なので、どうしても、調理するものよりも、できてるもの(カ○リーメイト的な)に頼りがち。

これって楽しくないというか、命をいただくというある意味グロテスクな現実から目をそらしてるのかも。なんてね。

日々の調理は諦めて、休日にカフェごはん作る、みたいなイベントにしちゃえばいずれはスキルが身につくかなーと思ってます。(希望的観測)

シャワー(お風呂含む)


歯磨きと同じくこれも怠りがちです。

周囲から求められる清潔さを保つためには大事だし、できるだけの水準は保っているつもりですが…保ててんのかなあ…(小声)

お風呂グッズは大好きなので、入手して数日はウキウキしながら入れるんですけどね。

キタネーよって怒られそうですが、なんか避けちゃうので自分でも不思議。

いや、でもまあ洗ってます。
ホントよ?(汗)

これからは、定期的におしゃれなシャワージェルとか入手して、ピカピカにしようっと。

まとめ

物やタスクが多くて、どうしても日常のちょっとしたことがおろそかになっています。

どれも必要なことで、皆さんはちゃんとしておられるのでしょうけど、私はできてない…(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

その現実はしかと受け止めて、どうにかできるように私なりの工夫を加えたいと思いました。

ちゃんとやったらいいことあるはず!
(昼間の歯磨きやったら、歯がツルツルになってめっちゃ気持ちよかった!)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
励みになりますので、スキやフォローもよろしくお願いいたします。

ヨガする人を紹介するマガジン『1500文字のヨガライフ』やってます。
こちらもよろしくお願いいたします。