見出し画像

自己紹介:でこぼコ・ラボとは?

みなさん、こんにちは。
でこぼコ・ラボのあやです。(あやは名字です)
今日は自己紹介として、noteをスタートする理由を話してみようと思います。
【でこぼコ・ラボ(webサービス)】


「でこぼコ・ラボ」って何?

でこぼコ・ラボは発達凸凹(発達障害など)子育てをする親が
お悩みを送ると、同じ特性をもつ「子ども先生」から回答が返ってくるというwebサービスです。

お悩みをもつ親の子どもと回答する子ども先生は「でこぼコ診断」というシステムでマッチングされます。
ここでお悩みに答える「子ども先生」は発達障害支援施設「よつばCOLORS」に通う子どもたち。言語聴覚士とのセラピーの中で質問に答えてくれています。

「でこぼコ・ラボ」をなぜ、作ったか?

ここでは簡単にお話しします。
このサービスをリリースする前、前述の発達障害支援施設のスタッフをしていました。
言語聴覚士が子どもたちの特性に合わせて、トレーニングをするという施設ですが入会待ちの子どもが常に50人ほどいる状況でした。
また、親御さん向けのワークショップを開催する中で「子どもが何を感じ、考えているか知りたい」というニーズがあることに気づいたのです。

この二つを少しでも解消できるサービスはないかと

  1. 物理的な制約をなくす⇒webサービス

  2. 親が子どもに聞く(自分の子どもではなく、同じ特性をもつ他の子ども)

というアイデアを思いついたわけです。

でこぼコ・ラボのアバター

「でこぼコ・ラボ」のリリースとその後出会った「凸凹会」のママたち

2020年:春から制作をスタートし、ベータ版の運用を経て2021年:春(今から約1年前)にリリースしました。
強力なプロモーション手段があるわけではなかったので、まずはYouTubeチャンネルをスタート。その後、リーフレットや口コミ、夏にはTwitterなどSNSで拡散をしながら、ほんとに少しずつ会員さんが増えていく、という感じでした。

そうしているうちに、以前からの友人がこのサービスをきっかけに、ご自身のお子さんが発達凸凹で不登校になっていることをカミングアウトしてくれました。その友人が不登校や学校行き渋りになっている子どもを持つ親御さんのグループ「凸凹会」を作り、私もそのLINEグループに参加することになりました。

「凸凹会(凸凹子育てをするママたちのグループ)」で考えたこと

簡単ではない「子どもたちとの日常」

でこぼコ・ラボを作るきっかけになった発達障害支援施設でのワークショップで親御さんたちに会うことはありましたが、日々のリアルな気持ちを知ることになったのが、このLINEグループでのトークでした。

子どもたちの凸凹を受け止め、前向きに考え、基本的に明るいお母さんたち。
それでも「気持ちはジェットコースター」という言葉が表すとおり、やっぱり落ち込む日もある。「子どもに寄り添う」と簡単に言うけど、長い期間、自分の気持ちを、自分で立て直しながら、子どもの成長を見守るお母さんたちを見て、「でこぼコ・ラボ」が出来ることはなんだろう?と改めて考えるようになりました。

また、そもそも発達障害を「発達凸凹」としたのは、発達障害が誰でも持っている特性のグラデーションであり、その特性を持っているがゆえに「生きづらさ」を感じる子どもたちのことを「発達凸凹」と表現したのですが、不登校や学校行き渋りもまさに「発達凸凹」だと感じたのです。

でこぼコ・ラボのアバター

noteをやってみようと思った理由

当事者だからこそ、シェアできる経験

私たちがスタートした「でこぼコ・ラボ」はもともと、専門家からアドバイスをもらうサービスではありません。
まずは当事者である「子ども」に相談したらどうかな?という思いつきと
子どもが本来持っている「力」を親に感じてもらうことで、子育てが楽にならないか?と思って始めたサービスです。

親御さんのリアルな悩みを聞くうちに、実際に悩んでいる親御さんの話を聞ける「場」、自分の気持ちを安心して話せる「場」、つまり、凸凹子育てをする当事者が集う場所を作れないか?と思いました。
先に話したYouTubeチャンネルやTwitterでも、そういった「場」として使ってもらえる取り組みを現在やっていますが、この「note」では実際に凸凹子育てをする親御さんの話をしっかり聞いて、シェアすることで、子どもたちの未来の姿を想像できたり、仲間のリアルな話を聞くことで、自分が一人ではないこと、子育てが少しでも楽になる、記事を発信したいと思っています。

でこぼコ・ラボをリリースしてからの1年は本当に手探りでした。おそらく、これからも試行錯誤は続いていくと思いますが、トライアルする私たちとコラボしてくれる親御さんたち、そして、子どもたちに色々聞きながら、進めていきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

【でこぼコ・ラボのSNS】

[YouTube]

[Twitter]

[LINE公式アカウント]




この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?