見出し画像

1/2 遠距離恋愛、電話とLINEの頻度問題、愛情とは関係ない?

LINEの頻度、気になりますよね?

恋愛始めの頃と
落ち着きいてきた時と
あからさまに違ってくる
連絡と頻度。

悩んだことがある方も
多いはず。


御多分に洩れず、、、

付き合い初めは電話もLINEも
毎日していました

何往復もして
コミュニケーションをとっていました。

久しぶりの恋愛で
浮かれていた私は
それが現代の普通なんだと思っていました。

子供たちも付き合ってる人とは
毎日ラインしてましたし
電話もしていたから
これが普通なんだ、と。

頻度が多かったので
遠距離恋愛でも満足できたし
安心できていました。


しかし!
3ヶ月経って、、、

なんだか冷たくなったような気がする


3ヶ月経った頃
急激にラインの回数が減ってきて


コメントも一言だけ!!


こちらが長文で書いても
一言だけ、か
スタンプだけ。

うん
いいよ
わかった
○○○
など

ん?
長文書くのに
結構、時間かかるのに
一言で済ますなんて!
扱いが雑になったなぁ
嫌われたのかなぁ
って感じてました。


一言の返信を見ながら
「塩LINEだ、、」と嘆いていました。


会ってる時は普通なのに
なんで?

彼の家から帰るときは
「あぁ、また塩LINE生活が始まる、、、」と
悲しかった。

寂しさに我慢できなくなって
1回だけ彼に
「LINEを増やしてくれたら嬉しいな」と
伝えたことはあります。

次の日から、変わりました。

が、、、


回数が増えたのは3日間だけ。
ウケるでしょw

すぐに元通りになると言うことは
愛されてない?と
悩んで
男性心理の勉強をしました。


そこで知ったのは
「男性は強制されたことは長続きしない」
「好きな女性ならすぐ変えてくれるけど
大体その時だけで、すぐ元通りになる」
と書いてあったので


なるほど、、、、
全く同じ現象だな
みんな同じことで悩んでるんだ、と
ホッとしました。


また、自分を振り返ってみると
私も強制されたことは
やりたくないタイプ。


強制してきた人のことを
嫌いになります。


人は自分で決めたことなら
責任を持とうと思うんだよね、と

わかっていたはずの
当たり前のことを思い出し


LINEは彼のペースに合わせよう!
と決めました。

負担にならないように
彼のペースよりも
少し落とす感じで返信しよう
と。


こちらからLINEを送ることも
やめました。

なぜかと言うと
自分から送ると
どうしても返信が気になる。

既読になったかな、とか
返信来てないかな、と
心落ち着かなくなって
何度もLINEを開けちゃって
待っちゃうんです。


返信がすぐくれば嬉しいけど


来ない時は
何してるのかな
浮気してるのかな、と
よくないことばかり考える。



すぐに返信が来ても
塩LINEだとガッカリする。


いいことなし。


あと、男性心理を学ぶと
男性はラインも電話も
必要な情報の交換ができれば良くて


用事がなければ
LINEはしない。


愛情の大小をLINEの回数で測ってない
と言うことも知りました。

実際、男同士のLINEや会話って
情報交換だし

あるいは面白い話か
どっちがより知ってるかみたいな
競争をしてる感じなんですよね。

と言うわけで

男女の違いを知らなかった時は
愛されてないと不安になることもあったけど


LINEの頻度=愛情の大小
だと思っているのは女性だけだと
分かってきました。


男女の感覚の違いは
知っておいた方がいいですね。


今は男性心理を勉強したので大丈夫!



続く、、、





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?