とろとろ花が咲く中華粥の作り方。 牛スジ肉と人参と龍眼肉を加えることで養生粥に変身! #スマート中華 #お粥 #養生

体の芯から温まる中華粥の紹介。
お米のでんぷん質が溶け出しとろとろのお粥です。
さらに牛スジ肉、ニンジン、龍眼肉を加えることで体を整える養生粥に変身しました。
寒い冬に作ってみてください。

【食材】
米 90g
水 1350ml
牛すじ肉 135g
ニンジン 110g
干し竜眼肉(種なし) 20g (リュウガンニク 50g https://amzn.to/3FRn91s
                   500g https://amzn.to/3WHyXdo
万能ねぎ 1本(10g)
胡麻油 大匙1.5
白胡椒 小匙1弱
塩 小匙1

【ポイント・コツ】
①米を炊く前に浸けると、短時間でも花が咲く状態に仕上がります。
②ニンジンと煮る前に一度炒めると、食感が良くなり、栄養の吸収率がよくなります。炒めている途中鍋底にくっついたら、胡麻油を少し足して下さい。
③お粥を炊き込む時にとろ火でゆっくり炊いて下さい。
④白胡椒と塩の分量はお好みで調整して下さい。

「Amazonのアソシエイトとして、おうちで中華/dejima cookingは適格販売により収入を得ています。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?