見出し画像

商談・競合調査のための店舗・売場の見方を学ぶ~店舗・売場観察力育成講座

こんにちは。流通経済研究所では、「店舗・売場観察力育成講座」をライブ配信とオンデマンド配信にて行います。これまで145社・320名以上の方が受講された本講座。今回は6月にスタートする2024年度上期講座を前に、その内容をご紹介します(^_^)


店舗・売場観察の意義

 店舗や商圏、売場を客観的に観察し理解することは、メーカー・卸、小売業にとって、MD改善、売場改善を行ううえでの基礎となる活動です。

 メーカー・卸にとって、取引先小売に対し説得力のあるMD提案を行うためには、POSなどのデータ分析に基づく課題の明確化に加え、販売現場である “売場” の理解が不可欠です。売場を確認することで、問題の原因が明らかになったり、売場から解決策のヒントが得られることも少なくありません。
 
 小売業にとっても、ストアコンパリゾンにおいて競合店舗だけでなく、自社の店舗も客観的に観察し、比較・評価を行い、お客様に支持される売場であり続けるための改善を絶えず行っていく必要があります。

「店舗・売場観察力育成講座」とは

 本講座では、

✔ 食品スーパー、ドラッグストアにおける店舗・売場の見方の習得

✔ 特定売場だけでなく、フロア全体・商圏・立地の視点から店舗・売場の特長と課題の把握

✔ 客観的な売場理解のためのフレーム・原則の習得

といった、商圏・店舗・売場の観察から特徴を理解し、改善点を考えるためのフレームや原則を習得することを目的としています。

ご受講をおすすめする方

メーカー・卸売業の方で、

  • 売場を見るための基本的な知識を習得したい方

  • 小売業向け提案に売場課題を織り込み、説得力を持たせたい方

  • 店舗商談に携わる方

小売業の方で、

  • 売場視点のMD改善を目指している方

  • 売場づくり・売場改善を担当される方

におすすめです。
※業種により参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください

カリキュラム・講師

※パートごとに観察結果を集約するためのテンプレート例をご提供します
※都合により、プログラムに変更が生じる場合があります

カリキュラムの詳細は下記よりご確認ください👇

講師

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 ビジネススクール統括
祝 辰也(いわいたつや)

講座の概要

○ライブ配信:2024年6月21日(金)13:00~17:30
○オンデマンド配信:2024年6月28日(金)~8月14日(水)
※本講座はライブとオンデマンド(録画視聴)の両方でご受講いただけます
定員 :30名
費用:1名につき36,000円(消費税込み39,600円)
※参加ご希望人数により、個別企業向けの講座開催も承ります
申込締切 : 2024年7月29日(月)
※ライブで受講される方は2024年6月14日(金)まで

詳細・お申し込みはこちらよりご確認ください👇

#流研 #流通経済研究所 #オンデマンド #セミナー #Web講座 #小売業 #卸売業 #売場 #観察力 #店舗