見出し画像

コラム「あなたは目玉焼きになにをかけますか?」

最近は夜はめっきり冷えるようになってきました、温度の変化からもうすぐ冬がやってくるんだなと感じてしまいます。
寒くなると食べるものも変わるわけで、私の場合は毎年寒くなると食べるものがあります。
それは焼き芋、毎年寒くなると何回も食べていてけっこう好きな食べ物の一つです。
ただし昔から好きだったわけではなく、以前はむしろ嫌いでした。
昔の焼き芋の印象というとパサパサしていてそれほど甘くもない、だから好きになれない、という感じでした。
だから好きにはなれなかったんですよね。
それが少し前から新しいサツマイモの品種が出始めたことが理由で焼き芋の印象が変わってしまいました。
もの凄く久しぶりに食べてみたところ「今の焼き芋ってこんなに美味しいの?」という風に驚いてしまいました。
それからは毎年食べるようになったわけですね。
自宅で美味しい焼き芋を作る場合は作る前にしばらく塩水に浸けておくといいそうです、そうすることで甘みが強く感じられることで美味しさが増します。
その後焼くわけですが焼くのに使うのはオーブンが向いているとのことです、電子レンジは発火する可能性があるのであまり向いてないようですね。
他にも炊飯器を使うのもしっとり仕上がるので良さそうです。
このようにやり方は色々ありますが自分の持っている道具に合わせたやり方で美味しい焼き芋が作れると良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?