もらう・もらいにいく

心を開いている・信頼されている状態ってどんな感じなのか!

本日、6日目の出向日で1日勤務しました。
いつもよりコミュニケーションが密に取れていたと感じました。
その結果、業務に参加しやすく、職員さんからも仕事をお願いされる機会がいつもより多かったです。今まではもらいに行く事が多かった。

まず今日は出勤人数が少なく、新人の方がいたためバタつきやすい状態にはあった。
その要因は大きいかも知れないけれど、業務を先読みして動き、負担を減らせたことが大きかったのかと考えていました。

相手がどんな状態なのかを考えて動けたことで、任せても大丈夫。
ということで仕事をお願いされ、それに伴い、コミュニケーションも密に取れていた気がします。
この状態が続くと信頼に繋がり、関わり方が変わってきそう。
その為には基本的な業務理解、共通認識、共通言語が必要。

また、新人さんは先月の自分と同じ状態のため、心境がわかるためヘルプを出しやすい。それをタイミングをみて行うことで、途中で質問されることもあった。

コミュニケーションの中で、より信頼を得られるには何が必要なのか?と考えていた日でした。

本日もありがとうございました!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?