何を読み取ることができるのか

1つのデータをとっても読み取れる情報が人によって全然違ってくる。
自分は気になる点から派生して考えることが多いが、当たりが違っていた時には結局問題点から離れてしまって時間がかかってしまうこともある。
この精度とスピードを上げていきたい。
そのためには何が必要なんだろうと考えていました。

・情報
・経験
・予想

まずは、情報を多く持っていることが大事かと思いました。
知らないことには何も提案・回答を出すことができないので・・・。
次は経験と予想(仮定)する習慣が必要なのかと感じました。

自分が持つ少ない情報で関連性を考えて予想する。
これの繰り返しが必要。
しかし情報が少ないと自分の得意なところでしか考えが及ばないので、インプットも必要になるのか。

少し話は変わりますが、質問が苦手だなと感じます!
それって、この話にも繋がってくるのかなと感じました。
短い時間でも結果を残したいし、自分も会議などでしっかり意見などを持てるようになりたい。

疑問を持つことが大事というところに思考が戻りました。


本日もありがとうございました!

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?