見出し画像

hihiと人間関係

GWがあっという間に終わり、人混みが嫌いな僕はGWはいつもインドアになります。
休みには何かしら必ず映画やドラマを観ることにしている。
NetflixやAmazon primeのウォッチリストを休日のためにためているので気になるものからウォッチする。
その中のGWのベストがMr.&Mrsスミス。
映像が鮮やかで、ファッションや音楽含めて全体的にオシャレな仕上りでした。
評論家でもなんでもないですが笑
ブラッドピットアンジェリーナの作品を観たから観ないという方も多いと思うけれど、全く別ものなので是非おすすめしたい。

そんな休日に考えていました。
自分の幼い頃って何を考えて人と付き合ってきたかなって。
僕は子供の頃できるだけ人とは関わりたくないと思い生きてきた。
それはただただ人付き合いが面倒と思っていたり、相手に気を使うのが疲れたり、1人の時間が落ち着いていたり。
今思うの幼いなりにおとなじみてたなと思う。
あとは自分自身人見知りで、コミニュケーションがあまり得意でなかったな。
だけど高校、大学、社会人と歳を重ねていくにつれて、人間社会は人と人とのつながりでしかないと思うようになり、家族、友達、仲間、自分に関わってくれている人のことを大切にしようと思うようになった。
大人になるといろんな人と出会い、その出会いの中でも性格やいろいろな面で合う合わないが生じる。僕の中の「大人」の定義は16歳〜。

10代、できるだけ友達ができないように生きていた。
20代、無理やり新しい人と出会い、合わないような人でも付き合うようにしていた。
30代前半、人との距離感を掴めるようになった。
現在、相手が嫌な気持ちにならないような接し方をできるだけ心がけている。
酒場だと酔っているので何かとふっかけてきたり上から目線な人もいるけど、自分はこうならないようにと心がけたり、無駄な出会いがないように行動している。変な人とは絡まない笑。
今でも人付き合いは難しいなって思う。
自分自身が考えすぎなだけだと思うけど笑

なんてことを考えながらGWはhihiの指令を待って過ごしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?