見出し画像

Canvaで気づいたこと④(動画編)

気づいた編こちらでラスト🎬になります。お読みいただき感謝です!
Canvaの動画を触ってみた感想は個人のSNS用や、商用でも数頁のシンプルなものは見映えの良いデザインが出来る😀のではないでしょうか。

ただ2021年3月現在はまだ、自分の好きなものを好きなように動かしたい時に思うように動かせなかったり、長尺の動画や商用広告を作るとなるとできないことがあると感じたので、動画は今後どんどんアップデートされる、これからも開発されてゆく機能なのではないかと思いマス!

※前回同様、基本操作はサルワカさんサイト公式ガイド公式ブログ等をご参照ください。なお、私の感想はPC版になります。ご了承くださいませ

動画編集について

既に編集済の動画をCanvaにアップロードすることは可能です。編集に必要な機能(カット編集や早送り/スローなど)がCanvaにはないので、動画の編集は他ソフトで行うことになります。「動画」というカテゴリーなので色々できると思うかもですが(私がそうでした!)例えばYouTubeであれば「OP/EDのデザイン部分」をCanvaで行うようなイメージになります。

音について

・Canvaにある音楽のみ使える(外から追加でアップロードできない)
・1曲のみ使える(効果音を入れたり、複数の曲を使うことはできない)
・短い曲のリピートはできない(動画が長い場合に曲が途中で終わる)
・曲のフェードイン/フェードアウトができない(はず)

音の編集も難しそうなので、Canvaで動画を作成後に別ソフトで音をつける・調整されるのが良いのかなと。もしくはCanvaにある音に合わせて動画の方を調整されるなど。

ページの動きについて

・テンプレにある動きのみできる(自分で自由に動きをつけられない)
・全体が動く(テンプレ内の一箇所のみを動かすなどはできない)
→【訂正】2021/06/29 アップデートされました!公式さん感謝です😀
・動きの種類が少なめ

スライドショー動画を作成するなら、パワポやKeynoteは動かしたい部分のみを選択することができ、動きの種類も選べてBGMも付けられるので、パワポやKeynoteの方が使い勝手が良い気がします。デザインはCanva、動きはパワポやKeynote…?うーん、今後に期待です!(参考までに、いちがみさんの過去の人気記事をリンクさせていただきます)

スタンプ(gifアニメ)

動きに制約がある中、目立たせたい所に動きを加えるならスタンプ(gifアニメ)が活躍しそうです😀目を引くデコレーションをされてはいかがでしょうか。

ざっくりですが以上です。4月に、とある企業様のご希望でCanvaでデザイン作成予定なので気づいたことあれば追記 & 違っている箇所あれば訂正します。①~④までお付き合いいただきありがとうございました💗皆さま楽しいCanvaライフを!

追記:2021.5.12 「Canvaで気づいたこと⑤」アップしました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?