見出し画像

そぅ言えば、雑誌が好きだった📕…読み放題だと気付いた今日このごろ。

最近すっかり忘れていた
雑誌というものを・・・
そして、Kindleで読めるということを・・・
宝の持ち腐れだなぁ、本屋に行かなくなって久しいけれど、立ち読みならぬ、座り読みを満喫❣️
昔は、占いやスピ雑誌、デザイン誌などをいっぱい買っていた。

引っ越しの時に、近所の古本屋さんに引き取りを頼んだら台車をガラガラ押してきた~なんてことがありました。
でも雑誌は特殊なものでない場合、揃ってるものを好意的に引き取ってくれるかどうか?ということらしかった。それから買わなくなった。

ちょっと探してみたら、まさに、前回記事の、しいたけさんのカラー三昧🌈発見❣️

画像1

先日のカラーの話し。
ネイルとか洋服とか、カラー自体が大好き💕
それにしても凄い情報量❣️

ラッキーカラーを当てるという前回記事を改めてバカだなぁ~と思ってしまう。それはこちら ↓(まぁ、予言?当てるという観点ではイイけどね。)
 占いの一歩先をゆけ! part2(先読みしてみよぅできるかもょ♪)

何が欲しいから何の運気を取り入れよう~みたいな、やはりラッキーカラー掲載待ち状態よりも、何が必要か?で攻めてかないとダメだな!

 ( Amazon kindle アンリミテッドなら ↓ これ1冊で元が取れる。)

放置していたKindleを開けて、雑誌を買い集めていた頃を思い出した。
ネットで雑誌が読めるようになった頃にはあまり興味が湧かなかったけれど、今は動きもいいし、スマホで読めるのは便利。

とは言え、かつてはモノマガジンとか、Casaとか、あとなんだったかな?どちらかというとメンズの雑誌。
バイク・自転車、建築物、小物雑貨、革製品などのデザイン・・・。
シンプルな機能美というのがスキ❣イチオ、決まったファッション誌も、料理雑誌も買っていたけれど、だいたい毎年、同じ特集が巡ってくる・・・。それでも買ってしまう。

綺麗なのを揃えていて、紙は好きだった。
引っ越しのとき大変だったけど、好きなページをスクラップしたり、

・・・今はもう、そぅいうことはしない時代なのかな❓

社会人になってから美大に入学してみたり、雑貨屋巡りやカラーコーディネーター資格など、色々と好きなことを勉強した時期があったけれど、今は情報収集が楽だね。

過去の雑誌やスクラップブックは処分してしまったけれど、やはり知識や経験は、必ずどこかに生かされて、無駄ではなかったと思いたい・・・。

重たい雑誌の山という物理的な保管や処分の苦労が伴った経験ならなおさら、何かの役に立ってくれているに違いないと思いたい・・・。

Amazonアンリミテッドだけでもかなり読めるので、そーいう手があったかと思い出した。

画像2

気が向けば速読的に日に何冊も読む。
(勿論これまでは普通の書籍ですが。)
雑誌で、面白そうなのを載せておくね。 ↓
既にダウンロードしたので、これからじっくり読みます♪

↓ 好きだった雑誌を思い出した!というか、見つけた!Penだった♪
 読書の秋的なタイトル🍁

画像3

下半期の占いは、ちょっと遅すぎたかな❓

画像4

勿論、普通の書籍もかなり読める。

📕Amazon アンリミテッドのお陰でコロナ禍の最初の頃は随分読んだ。
放置してても、その分モトを取ろうとたくさん読んだり、売り切れで入手できないモノも読めて助かった時もある。

読書の秋ですね🍁🍂
電子書籍など、まだまだ私は踏み込んでいなくて勉強不足で、普通に書籍も売っていて、スマホでも読めるKindleというのは、「本」という物理的実体のない電子書籍よりは好きというか、どのみち違いはないけれど、・・・それに、実物の本を最近買っていないけれど、消滅はしてほしくないな。

古本屋行きを逃れた小さい段ボールの本も、たまには出してあげないと可哀想かな。
Amazon Kindle Unlimited で120万冊以上が読めるし、綺麗な写真集もあるし、普段読まない系統も改めて、もっと偵察してみよー❣️

画像5

❤︎読んでいただけると力になります❤︎ その力を誰かに届けられるよう励みます❣️ 更なるエネルギー循環のご協力ありがとうございます💜