自己紹介

はじめまして。発達障害をもつ女性のためのコミュニティ【でこ女】代表のちひろと申します。
でこ女は各地での当事者会(実績:東京・大阪・名古屋・仙台・博多)、オンライン当事者会、発達ママ会(大阪・オンライン)、ツイキャス配信など、発達女性向けの活動を行っています。ちゃんと数えていませんが、おそらく開催した当事者会はオンライン・オフラインあわせて200回程度、延べ2,000人近くの方に参加いただいております。
こういう活動をしていると「偉いですね」とか「素晴らしいですね」と良く褒めてもらうのですが、私自身は決して褒められるような人間ではありません。診断を受けるまでは傍若無人・自己中・メンタルモンスターのまさに社会のゴミでした。当時はエンジニアとして働いていたのですが、あまりの無能さに社内ニートになっていました。新卒で社内ニートなんて普通なら恥ずかしいと思うのですが、私は図太くも社内ニート生活を満喫?していました。まさに給料ドロボーです。ここでは割愛しますが、色々ときっかけがあり、ついに就職3年目でADHDの診断を受けたわけです。
診断を受けて色々と凹み、これもここでは割愛しますが、【でこ女】を立ち上げました。でこ女を立ち上げた理由は「同じ様な方の救いになれば」というのは表向きの理由で、本音を言うと私のこれまでの人生に対する反省というか…ある種”贖罪”の面が大きかったと思います。そんな感じででこ女の活動をスタートしたのですが、活動を通して一番救われているのは間違いなく私です。私の無能さ、できなさ含めて受け止めてくれる、そんなでこ女のあたたかさに「あ、自分らしく生きていいんだ」と思えるようになりました。本当に感謝です。
私は世間一般で言われるような”天才型”の発達障害ではなく、飛び抜けた才能はありません。人格的にも優れているわけではなく、むしろ癖が強くて友達も少ないです。そんな私ですが、不器用なりにこれからもでこ女の活動を続けていきたいと思っています。

自己紹介が長くなりましたが…。このnoteでは、普段でこ女のサイトブログに書いてある私の記事をそのまま転載します。
noteを始めた理由は3つあります。
①でこ女の宣伝
でこ女のサイトを普段から見ている人以外にも読んでいただき、でこ女を知ってもらいたい。謎の障害…発達障害について知ってもらいたい。普段でこ女を知らない層にも興味をもっていただけたら嬉しいです。
②ちひろのブログアーカイブ
でこ女のサイトブログは色んな方に投稿していただき、成立しています。正直、私のブログよりも他の方が書いた記事の方が評判いいくらいです。笑(なので興味のある方は是非でこ女のサイトブログに飛んでいただき、他の記事を読んでいただけたらと思います)
このnoteでは私のブログ記事だけをまとめて、後で自分が読み返す用にしようと思います。

そんな訳で、ブログ記事そのまま転載という超手抜きnoteを始めたいと思います。笑
転載するのも面倒になって辞める可能性も大です。悪しからずご了承下さい。一応、更新は毎日17時を目安にしてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?