新スラ日記 Day 213

お待たせいたしましたです!本日は、11・12日の日記をここでまとめて付けちゃうよ!

まず11日の方。

元々はGoogleMeetというミーティングを使おうと思ったんだけれど、これは主催者へのリクエストが無いと入室出来ないこと、更に3人以上で行う場合には無料分は一時間だけ、ということになってしまっていた。このことをやるまで知らなかった私でございます。

ということで、参加者の親友の提案で、Discordというアプリで行うことを決定。Discordって無料だしノイズキャンセリングもついてるからGooglemeetの上位互換ということなのだろうか。めちゃくちゃ使い勝手が良かった。

その日は結構進んだかな。土曜日の英語及び木曜日の英語の課題を全部ぶっ飛ばしてきたし、金曜日のドイツ語の日本語訳(←ドイツ語はそれだけですが)も終わらせられた。短答問題集は憲法で100問以上解いていた気がする。ここのところだらけ過ぎていたので、自分でも想像以上の進み具合だった。刑法も50問解いてたwwww

いやぁ、学習会の効果ってすごいなぁと思ったよ。

次に12日の方。

その日は昨日よりも少しまったりめ。というのも、実は部屋の掃除をしないとさすがに埃っぽ過ぎて耐久不可能だったからだ。午前中は水曜日版のドイツ語の課題をぶっ飛ばしてきた。今回は思ったよりもやりやすかった気がする。その理由は問題自体がやりやすかったからなのか、はたまた学習会による集中力のエンハンスなのか…後者だったら本当に俺にとっては相性抜群らしいな。刑法各論の小テストもやってきたけど、おそらく合格点載ってなかった…やらかしたな。これは。横領とかだからしっかり解説聞いておこう。まぁ冬期休暇中に刑法各論は絶対に全部復習する予定なんだけどね。

あとは民法の短答を50問近く解いていた。担保物権に入る直前のところで終えた。先取特権とかあるけど、個々の法定担保物権の定義や特徴、性質、論点をほぼ跡形もなく忘却してるので、復習してからじゃないと解いたところで力がつかないだろうと思ってる。仕方ないので民法は先に債権分野をぶっ飛ばしに行くとしよう。明日もやる予定かな。

商法とかは今日は出来なかった…クッソ!明日は絶対にやったるで。ただ、法思想史の課題が14日の22時までだからそれを月曜日は片付けておかないとなぁ。それ以外は大学の課題は一応はほぼ全部片付いてる。悪くないパフォーマンス発揮できたのではないだろうか?

※いや俺がサボり過ぎてただけだって…

まぁこんな感じです。結構効果あったんじゃないかと手ごたえを感じている。毎週末やってるから毎週末はいい刺激がもらえそうだ。

これからが少し、楽しみである。

と、こんな感じでした!んじゃ、お休み!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?