見出し画像

げーめたぼ#04🔴ヒトカラメタラーとワインレッドに染み入る曲

■本項について
 ・ゲームミュージック、ヘヴィメタル、ボーカロイドなど音楽の話。
 ・メタラーが最近ヒトカラ(ひとりカラオケ)をよくしているよ。
 ・持ち歌を増やしたり、試したり、の第3回。

画像1

■今回の課題と成果

今回も散歩のついでにふと思い立ってカラオケに来たので事前準備無し。フリータイムが取れたので、時間の余裕がかなりあり、曲探しがかなり進んだ。

ボーカロイドは曲探しが結構大変。「ボーカロイド」でひとジャンル。P名と曲名、ぱっと出てこない。今回は「あ行」からずっと眺めたゾ。時間も他人も気にしなくていいのは気楽だね。

■今回見つけた曲ピックアップ

歌える曲は増やしていきたいよね。だけど、自分が好きな曲と歌いたい曲と歌える曲はまた別の話…。改めて曲と再会できるのがヒトカラの楽しみの1つなのかも知れない。

♪安全地帯 "ワインレッドの心"
母親が昔、部屋で流していた曲のテープ
に入っていた1曲。当時は「陰気臭い歌ばかり聞いて」と思っていたが(母親が陰キャなこともあり)、心に染み渡る曲ばかりであることに大人になってから気づき、そして自分にも取り込んでいこうとしている。

♪ラブリーP "VOiCE"
Vocaloid初期の名曲。ボーカロイドはどうしても人が歌うことを前提していない曲が多いのだが、この曲は中音域が中心なので、そこまでしんどくないのと、「スーパーライブリータイム」がカラオケでも演出されている所が憎いところです。

♪B'z "春"
アルバムに収録されているパワーバラード。溜め込む情念、哀しみ炸裂。人前で歌ったら盛り下がること間違いなし。でも酔える。

♪Megadeth "Trust"
中期以降の「歌うメガデス」。改めてライブ見てみたけど、アルバムより歪んだ表情で歌っているのは真似したくなる。無邪気な邪悪さを醸す子供のよう。また次も歌いたい。

■今回歌った曲リスト

全部ちゃんと歌えたとは言っていない。

Iron Maidenは難しすぎるね。跳ねる音は勿論、物語性ある歌詞のせいか単語数が多すぎてマスター出来る気がしない。

Deep Purpleの”Fireball"は非常にロック感出していける曲で、特に高音も要求されないのでモノにしたいなあ。ハミングなんかも加えていければ楽しい曲に成長させられそうである。

画像2

画像3

今回は、そんなところです。

■過去のリンク

げーめたぼ#03🔴メタラーのヒトカラ 第2回
https://note.com/deathmetalyuhki/n/n8d23b76b4d19
1回目と曲を変えていこうと意識した前回です。

げーめたぼ#02🔴人生初ヒトカラ
https://note.com/deathmetalyuhki/n/n4f6d6fad7c7b
やってみたら手応えのあった初めてのひとりカラオケです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?