見出し画像

げーめたぼ#02🔴人生初ヒトカラ

気軽で手軽だわ。趣味としてはリーズナブルだし。これは趣味にしていこう。今日の感想と今後について。

ヒトカラとは

ヒトカラ:ひとりカラオケ。ひとりでカラオケに行くこと。

カラオケ店じゃんからのシステム

・受付から精算まで機械がやってくれるので店員と顔を合わせる必要がない=自意識過剰とされる僕でも気にせず入室できる。
・会員証はアプリ、精算はQR可。
・フリードリンク(アルコールは飲み放題コースらしい)。
・DAMとJOYSOUNDがある。
あとは歌いまくれ。

これまでフタカラはやってたのよね

・2人カラオケ。ヒトカラを2人でやる。お互い相手に気を遣わない、自分が歌いたい曲をやる、相手が歌ってても曲探し上等というルール。
・といいつつ、お互い近い立場の為、合唱したり手拍子したりはしちゃうけど。
・というわけでカラオケのシステムは知ってた。

今日の成果

・僕の声は声量は無いし、声域は狭いし、すぐ枯れる。これまでフタカラは年数回の単発だったので出来る歌い方しかやらなかったが、少し試すことができる、これならもう少しいけるかな、みたいな歌い方を試せた。(結果的に吉川晃司みたいに…)
・持ち曲探しを落ち着いてやれた。他人と行く気は今の所ないが、それでも持ち曲は検討しておきたい。安定して歌える歌が増えれば多少自信になって楽しいってもんだ。

今日の曲一覧

画像1

画像2

画像3

画像4

・勿論「無理や…」とか「歌ってもおもんない」てのもあったけど、案外行けそうなのも見つけられた。
・歌謡曲は思いの外、メロディ取りやすくて、ミドルレンジ使うので負担が少なかった。ビブラート気持ちいい。
・聴くのと歌うのは違う。意外に「覚えてない」。
・俺ってハイトーン必要な曲ばっか好きね。
・ブラザーズオブメタルは腹から声出すと応援団みたいで良いぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?