見出し画像

自己肯定感を下げないためのチェックリスト


こんにちは!
みずきです^^


今日は、自己肯定感のお話。

自己肯定感が低くなると、たくさんのデメリットがあります。
😢精神状態が不安定になる…
😢本領発揮ができない…
😢チャンスを逃してしまう…

さらに大人になってから、
褒められることが少なくなったと
感じる方も少なくありません。

だからこそ、自分で自肯定感を下げない工夫が大切!
まずは自分から自分自身を大切にしてあげてね♪


自己肯定感ってなに?

自己肯定感とは、自分に苦手なことやマイナスな部分があっても
ありのままの自分でいいと思える気持ちのこと。


そんな自己肯定感を無意識のうちに下げてしまっていませんか?

ぜひ、自己肯定感を下げないための
意識づけをしていきましょう♪




自己肯定感が下がっている…
そんなときにチェックしてほしい5つの質問

□ 褒められたことや褒め言葉を否定しない
□ 自分の作った「すべき」「こうあるべき」に縛られない
□ できなかったことだけでなく、できたことも振り返る
□ すみません、ではなく「ありがとう」を伝える
□ 意見の違い≠自分への否定ではないということを忘れない




自分自身をネガティブに引き込んでしまうクセは
意識しないと治すことができません!

でも、少し意識をするだけで、
改善することはできるので
こんなクセ私もあるかも?という部分があった方は
ポジティブに改善していきましょう♪

自分を責めてしまいそうになったとき
ぜひ、このチェック項目を確認し
自分を優しく包み込んであげてくださいね♡



この記事を読まれたあなたは、こんなふうに感じたことはありませんか?

・転職や資格、独立も考えたけど、どれも本気になれず、やりたいことが見つからない…
・時間や場所にとらわれない働き方をしたいけど、今のキャリアを捨てたくない…
・昇進のチャンスがありそう。でも今の働き方を続ける自信はない…

専属プロコーチが、内に秘めた価値観を引き出し、
理想の「未来」を叶えるプランを用意します。
自宅で簡単に体験セッションができるので、お気軽にお試しください。

PR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?