
WordPressテーマ『SWELL』の名前の由来と、そこに込められた意味
スキ
26
こんにちは。
WordPressテーマ『SWELL』の開発者の了と申します。
今日は、『SWELL』の名前の由来をお話していこうかなと思っています。
swell、読み方はカタカナで表現すると「スウェル」ですが、この単語は「うねり」で調べた時に出てきた単語でした。
そして、SWELLにとっての「うねり」とは、ユーザーの皆様の「人生のうねり」を表しています。
SWELL = 人生のうねり
最近では、副業が流行りだしていて、会社に頼らず自分の力で生きていこうとする人たちが増えてきています。
ブログもその副業の一つ。
現状を打破したい。もっと自分の人生を良くしたい。
そんな思いからブログを始める人も多いのではないでしょうか。
SWELLは、そんな人にとって最高の相棒となるべく、生み出されました。
あなたの人生がうねり始めますように。
そんな願いを込めてつけた名前です。
SWELLをインストールすると初期状態で以下のようなメインビジュアルが設定されるのも、同じ願いからくるメッセージです。
そしてもちろん、私自身の人生も、このSWELLの開発でうねり始めることを期待しています...。
SWELLのこだわり
本業を頑張りながら隙間時間でブログを書く人でも、最大限に時間を有効に使って欲しい。
そのために、記事の執筆をサポートするエディター機能を充実させ、執筆以外のことで時間がかからないようにマウスだけで簡単にサイトのカスタマイズできるように工夫しています。
プログラミング知識なんて一切不要で、シンプルで美しいブログを作成できる。
そんなテーマになるように、こだわり抜いています。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
WordPressテーマ「SWELL」の開発者です。https://swell-theme.com