見出し画像

将来を左右する!子どものライティング力育成法 厳選5選

「作文なんて超キライ!」

「何かいていいか分からない・・・」

「ものすごく時間がかかってイヤだ」


こんな悩みを抱えている親御さんや学校の先生も沢山いることでしょう。

私も小学校の教員をずっとしてきて、「作文嫌い」の子をたくさん見てきました。

たくさんと言うよりも、感覚では9割ぐらい。(もっとかもしれません)

それくらい「作文キライ」の子は多いです。


でも、「キライなものは仕方ない」といって済ませられるものではないんですよね。

実は、ライティング(作文)能力って、入試等でも必要になってくるし、将来の収入にも大きく関係してくるものだからです。


大事なことなので、もう一度書きますよ。


ライティング能力は、将来の収入に大きく関係してくる


のです。

ライティング能力は、個別に独立してあるものではありません。

論理的に考え、それを表現する。

これってライティングだけでなく、会話などでもめちゃくちゃ関係してきますよね。

「うゎ、この人、めちゃくちゃ頭いいな」って会話してるだけで感じることがあります。

(逆ももちろんありますが・・・)

この「頭いいな」はもちろんテストの点数ではなく、地頭のことです。

めちゃくちゃお金稼いでいる人が、ブログを書いたり、本を出したり、ユーチューブで発信したり、こういうのでも稼いだりしているんですよね。

つまり、こういう地頭がいい人に共通しているのが、論理的思考力の高さなのです。

そして、この論理的思考力を高める最も有効な方法が「ライティング能力を鍛えること」なんですね。


だから、「作文キライ」をそのままにしていることは、将来の収入を下げてしまっている可能性があるのです。


ちなみに、ここから先は有料となります。

なぜ、有料にするのか。それは、本当にここに書いてあることを自分の学級経営に活かしたいと思っている人だけに読んでほしいからです。

タダで得た情報では、おそらく「ふ〜〜〜ん、そういうもんか」とサラッと読むだけで、おそらくすぐに忘れてしまうでしょう。

身銭を払って学ぶからこそ、情報を得る姿勢も、得た後の活かし方も変わってきます。

有料と言っても本日から8月いっぱいまでは500円です。

500円さえケチるような人には、私も読んでほしいとは思いません。

学びたいなと思った人のみ、以下を購入お願いします。



ここから先は

2,936字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?