【大学生・大学院生向け】給付型奨学金とは?

こんにちは。
裕福な貧乏学生(@DCFX2021)です。

今回は大学生・大学院生に向けて、
「給付型奨学金とは何か」についてをお話しします。

借りる奨学金は知っていたけど、もらえる奨学金=給付型奨学金は知らなかったという人にぜひ見て頂きたいです。

奨学金とは?

奨学金とは、大学に通うために借りられるお金のことです。
お金のない学生のために、国や地方団体、民間財団が
「未来ある若者にお金出しますよー」
といって貸してくれるお金です。

今回のポイントは、奨学金には貸与型奨学金給付型奨学金があるということです。

・貸与型奨学金

貸与型奨学金はつまるところ借金です。
もう一度言います。
貸与型奨学金は借金です。

お金のない大学生にお金を貸すから、卒業して働き始めたら同額、もしくは少し色つけて返してね。という誓約書を書かされます。
(最近は返せなくて破産する人が増えてるらしいですね...)

貸与型奨学金は数が多く、さらに最も有名な奨学金である日本学生支援機構(JASSO)の奨学金が長い間、貸与型奨学金だったため、

奨学金=貸与型奨学金(返さなければいけないお金)
と認知されてしまっています。

将来的に返す必要があるなら、借りなくていいやと思ったあなたこそ、もうひとつの給付型奨学金に申請してみませんか?

・給付型奨学金

給付型奨学金とは、お金を返す必要のない借金です。
回りくどい言い方をしましたが、簡単に言うとお金がもらえます。

これも貸与型と同様、国や地方団体、民間財団が金額としては月3万円や5万円のものが多く、中には月10万円の奨学金もあります。基本的にその金額を1年以上もらい続けることができます。

また最近ではあのJASSOも下記のような給付型奨学金を始めています。

このような給付型奨学金はJASSOだけでなく、様々な地方団体や民間財団も行っています。

ではどのような人が、どのようにして給付型奨学金を獲得できるのか説明していきます。

給付型奨学金を手に入れる方法

給付型奨学金を手に入れる方法は以下のステップになります。

①自分が申請できる給付型奨学金を探す
②申請書を出す
③書類選考(たまに面接)を通して結果発表
④採用されれば奨学金げっと

以上です。どの給付型奨学金もこれが全てです。

「は?そんな簡単なわけないじゃん。」
「でも奨学金ってお金がない学生のためなんでしょ?申請できるの?」

そういうイメージありますよね。しかしあなたの家庭状況次第では十分申請できる可能性があるのです。
そのために大事なことが、自分に合った給付型奨学金を探すことなのです。

給付型奨学金に申請できる条件

先に説明した通り、そもそも奨学金は「未来あるお金のない学生」への支援金です。
そのため、全ての給付型奨学金には【申請条件】が決められています。

条件とは具体的に何を指すのか、大体は以下の項目が書かれています。

大学・学年・学部・研究内容・年齢・世帯収入・成績・出身地等

これらに指定がかかり、条件に合った学生のみが申請できるようになっています。
世帯年収はもちろんですが、例を挙げると【GPA3.0以上】や【理工学部の学生】のように、さらに細かく指定されます。

「もっと申請が難しくなっただけじゃん!」
と思うかもしれません。しかし細かくなればなるほど、申請者自体の数は限られてきます。

もしあなたと数人しか申請できないような条件の給付型奨学金があったらどうでしょう。その応募を見つけただけであなたの採用は決まったようなものです。

だからこそ自分が申請できる奨学金を探すことが大事なのです。

奨学金の探し方

給付型奨学金の情報はネットに落ちています。その中から自分が指定された条件に合う給付型奨学金を探すだけです。

ただ、これが非常にめんどくさい。ひとつひとつ確認して、合うものを探さねばなりません。しかも給付型奨学金の数は軽く500を超えます。

そこで私が行っているのが
【給付型奨学金紹介サービス】です。

こちらのサービスは、あなたに合った給付型奨学金をリストアップしてお渡しするサービスとなっています。

また私が行う給付型奨学金紹介サービスにJASSOは入っておりません。
なぜなら、こちらは紹介するまでもなく大学入学時にパンフレットをもらえるからです。紹介サービスなんて成り立たないので(笑)

私がリストアップしてお渡しする情報は、JASSO以外の地方団体・民間財団から支給されるものです。

探すのがめんどくさいと思った方、1時間以上かかりそうであればサービスを使ってみませんか?
詳しい内容を知りたい方、そもそも自分がサービスを使うべきかわからない方はリンク先〈【お金が欲しい大学生へ】給付型奨学金紹介サービスの案内〉を見てください。

まとめ

給付型奨学金について、何となくわかりましたでしょうか。

貸与型の奨学金は知ってるし使っているけど、給付型奨学金は見てなかったという方に届けば幸いです。

給付型奨学金を獲得して、裕福な貧乏学生になりましょう!

twitterでは給付型奨学金の情報発信を行っています。
https://twitter.com/DCFX2021

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?