昔の私へ。それ、今になって困ってます。【WAIS-Ⅳ】
過去にもWAIS-Ⅳについていくつか記事を書いてきた。
今回も同じくWAIS-Ⅳについて書いていくのだが、今回は「過去」に目を向けて記事を書いていこうと思う。
ちなみに過去の記事からの引用で検査の結果を提示しておく。
見てもらうと、ワーキングメモリと処理速度が低く、言語理解が高く出ているのが分かると思う。
それぞれの結果から、
「過去の自分はこういうことに困っていた」だとか
「いわれてみると今もこれに対して苦手意識が強いかも」
という自分の感覚・体験を結び付けるという試みをする。
なにかの参考になれば嬉しい。
【小学校~高校までの悩み】
算数・数学が苦手
ケアレスミスが多い
いきなりの指示(作業をしているところから別のタスクを振られたり)に弱い
【今の悩み】
割り勘ができない
↑の理由でもあるが、そもそも暗算ができない(計算する対象が2桁になったり繰り上がり・繰り下がりができない)
ある作業をしているときにほかの作業を振られてもすぐに切り替えられない
授業を聞きながら板書を写せない(手書きのノートが作れない)
なにかで頭がいっぱいになるとフリーズする
ざっと挙げてみるとこんなかんじだ。
今考えてみると、昔はそこまで困っていなかった気がする。
せいぜい小学校から中学校にあがって、すぐに数学につまづいて点数も伸びなかったことくらいかも?
どちらかというと「昔は悩むほど重くとらえてなかったけど今になってめっちゃ困ってる」感じはある。
そっちのほうが強い。
紙があれば筆算をして答えを求められるけど、そもそも字を綺麗に(他人が見ても読めるように)書くのが苦手で、筆算のなかに書かれた繰り上がりの数字を忘れたり、不必要に足し引きてしまったりする。
電卓もなぜかちゃんと使えない。
5教科500点満点のテスト点数計算で、10000点台になったりする。
何度やっても出力される答えが変わってしまう。
しかも何故だかわからない。
算数や数学について苦手なことを知っている母親に訊いてみたところ、
「小学1年のとき、足し算やるときにたしかに毎回指折りで数えてたわよね」
だそう。
思い返せばそうだった気がする。
当時の自分へ。
今になってかなり困ってます。
また字を書くことについては、習字を習っていたりもあって「すご~~~~くゆっくり」であれば多少うまく書ける。
ササっと書く、みたいなのがすごく苦手。
ノートになるとさらに読めない。
そのうえノートの書き方(自分が書きやすいようなテンプレ?体裁?)も考えられなかったので、あちこちにいろいろなことを書いたりする。
放送大学の前に通っていた大学であまり板書をしない講義では、白紙のルーズリーフに殴り書きのように書き、話の筋道に合うように矢印を書き込んでいた。
この問題はNotionというサービスを使って解決している。↓
そして個人的トップの悩みのフリーズ問題。
実は初めての夜勤バイトでもこの現象があった。
(自分にとっては)いきなり別タスクを振られると思考も行動もいったん固まってしまう。
1秒、2秒フリーズした後に必ず聞き返していたので作業内での大きなミスはなかったはずだが、でもすぐに理解できない・行動できないというのはネックだなあと感じている。
この問題の対策法があれば共有してもらえると嬉しかったりする。
これらの悩みと先述の知能検査の結果について、すべてが関係あるとはまったく思わない。
ただワーキングメモリと処理速度の低さとの関係は多少ある気がする。
この記事を書いたことで、自分にとってそういった特性による困りごとが少なかったのは周りの理解、サポートが大きかったということが大きいと気づかされるきっかけになった。
これからは自分で最低限こなせるように道具を使ったり、それでも難しい場合はサポートやヘルプを周りに求めていこうと思う。
今通っている病院ではあまりこの話を深く聞かれたり、診断する方針ではないということを伝えられているので、こういった悩みはセカンドオピニオンかタイミングをみて転院するときにその病院で訊いてみようと思う。
その際はまた記事にしようと考えている。
ここまでお付き合いありがとうございました。
他の記事もぜひよろしくお願いします。
【最近の活動】
有料記事
他サイトでの活動についての記事
ここまで見てくださりありがとうございます。もしよろしければサポートのほうもよろしくお願いいたします。とても励みになります。