見出し画像

ZorinOSをUSB SSDにインストールしVMwareでWindows11を動かす

ZorinOSを外付けUSB SSDにインストールし、無料のVMwareでWindows11を動かす方法を成功事例として紹介します。Windows PCやMacに加え、USBブート可能なChromebookでも可能です。

今回は、Mac mini Late2012(Core i7 3rd Gen / 16GBメモリー / 1TB HDD)で、外付けのUSB SSDにてWindows11が動くまでを検証しています。
★ Windows11に適合しないインテルCore i7 3rd Genで動く・・・

ZorinOSを内蔵ストレージにインストールするのは簡単ですが、外付けのUSB SSDにインストールするには、パーティションの設定などが必要となるので、その方法を実際に撮影した画面写真とともに詳しく紹介します。

最近になって、Mac mini Late2012(USB SSD)のZorinOSで動いていたVMwareが動かなくなったので、実際に検証した解決策も紹介します。
2024年8月31日時点の情報:HP Chromebookの内蔵ストレージに、ZorinOSとVMwareをインストールし直したところ、エラーが発生せずインストールができました。エラーが起こっていた時の情報は参考に残します。
2024年9月1日時点の情報:Mac mini Late2012上のZorinOS VMware Windows11にて、VMware ToolsのインストールやPassMark CPUスコアをN100と比較などの記事を追加しました。


ZorinOSについて

初心者向け

無料のZorinOS 17 Coreのインストールと初期設定などを初心者向けにわかりやすく紹介している記事は以下です。

中級者以上

有料のZorinOS 17 Proのインストールと初期設定に加え、中級者以上向けの多少マニアックな設定やアプリのインストールなどを紹介している記事は以下です

対象要件

想定している対象PC

・Windows PC / Mac / USBブート可能なChromebook
・コア数が8(4コア x 2スレッド)以上のインテル(互換)CPU
8GB以上のメモリー

★ 現時点では、ZorinOSはARMアーキテクチャーのCPUはサポートしていないので、アップルシリコンMac(M1以降)やスナップドラゴンWindows PC、ARM系CPUのChromebookなどは対象外です。

・外付けUSB SSD(USB3.0 250GB 以上):ZorinOSインストール用

★ 内蔵ストレージのOSとデータは、ブートし直せばそのまま使えます

私の場合は、Mac mini Late2012(Core i7 3rd Gen 4コア x 2スレッド / 16GBメモリー / 1TB HDD)に、USB SSD 480GBを接続して検証しました。(VMwareのWindows11で3DCGアプリを実用的に使うことを想定)

Windows10 vs Windows11の考え方

Windows10は約1年後の2025年10月でマイクロソフトのサポートが終わるので、できればWindows11を使いたいところです。

しかし、メモリーが8GBだと、ZorinOS + VMware + Windowsで3DCGアプリを実用的に使うことを考えると、Windows10になります。
(VMwareでメモリー 4-6GBを割り当てることを想定)

3DCGアプリをWindows11で実用的に使うにはメモリー8GB以上をVMwareで割り当てたいので、今回は16GBのMac mini Late2012を選択しました。

今後の課題として、手持ちのHP Chromebook8GBメモリー)でVMwareにメモリー4-6GBを割り当て、Windows10とWindows11を両方インストールして実用性を検証する予定です。

ここに至る経緯

手持ちのHP ChromebookにインストールしたZorinOSにプリインストールされているWindows App Support(WINE & Bottles)で、Windows無しにDAZ StudioとBlenderを実用的に使えていました。

ところが、それではFace Transfer 2が動かないことがわかったので、クラウド仮想WindowsのPaperspaceや、Mac mini Late2012のWindows11(VMware)でFace Transfer 2を使い始めました。

さらに、最近になってVMwareが動かなくなったので、Paperspaceを使いつつ、その原因と解決策を調査し検証した結果、VMwareでWindows11を動かすことに成功しました。

わかってみれば簡単ですが、今回はVMware以外のあらゆる手段(QEMU/KVM, VirtualBox, Windowsを直接インストールなど)も含め、Mac miniとHP Chromebookでひとつひとつ検証したので、当初の想定を大きく超える時間と手間がかかってしまいましたが・・・

この記事が、少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

これ以降で紹介している手段と方法は、私にとっての最善策ですが、あなたにとっての最善策は?

ここから先は

7,149字 / 72画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?