見出し画像

設定の仕方

以前からなんとなく
「行動する前に、設定をする。」という癖付けをするように
なんども気をつけているけど。

これがなかなか定着しない!
すぐに忘れる!!!!

家を出る前に。
料理をする前に。
仕事を始める時に。

「さ、楽しくお買い物しよ!」
「素敵なデートしよ❤︎」
「面接、楽しく受けてこよ!」

と、設定してから行動すればいいのですが。


なかなかに、忘れる〜
最近は完全に忘れていました。

未来の時点に立って、完了形で体感できるようになったら、
設定のレベルもかなり高い。

食事を作り始める時に
「ああ!最高に美味しかった!みんな喜んでくれた。大成功だ!」という
食べ終わった時間軸の自分に一度自分の体感と脳をセットして。

それから
「じゃ、楽しく作ろう!」と音楽でもかけながら、
リズミカルに作り始めるといいのです。

面接などなら、特に使えますよねえ。
3日後に「受かった!やったー!」に自分の体をセット。
喜びに体を震わせる。
ガッツポーズする!

お給料が入って、ニマニマしている自分を先取りする。
予祝で乾杯する。

ああ、その喜びに震えている自分を感じるの忘れてたなあ。って、
思いました。

何にもない時は大丈夫なんですよ。
カフェで、気分いい〜!とかは毎日できるようになったし。
「素敵な服だね。」とか言われることには、
自分で先取りできるようになってきたので、
褒められることも多い。

でも、こと、自分がこれはちゃんとやりたい!と思う
大事な仕事分野とかだと、力んで、緊張したり。
喉がカラカラで打ち合わせや面接やオーディション。
ということもあるわけです。

そういう時こそ!
3日後くらいの自分がいい気分でいることを想像する。

体調不良なら、明日の朝
「ああ、治って、良かったー!」と、
ホッとしている自分に体感セット。

なかなかに難しいこともありますが。
できる範囲で。無理ない範囲で。

3日後には、ニコニコしてるだろう!と、
胃が痛くなる思いから解放されたら、こちらのものです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?