マガジン一覧

失業・職業訓練よもやま話

投稿日はバラバラだけど時系列に並べてる。上に行くほど最近の出来事だよ😇

24 本

派遣面談での軽率な質問にドン引き💢

派遣に登録する時にする面談。   正直それだけで派遣会社に対する印象が変わっちゃう。   とある派遣会社は服のサイズを聞いてきた。     「もしお会いすることになった時の参考に」 「もし派遣が決まった時の制服のサイズとして」   それは会うことが決まったり、派遣先が決まったりしたときに聞けば良いことでは? その時は必要なことだと思うしなんの躊躇もしないけど、流石にプライバシーに配慮しなさすぎてドン引きした。   とある派遣会社は出身地を聞いてきた。   「

あらうんど 50s 就活めも 〜 履歴書用写真 〜

そんなわけで(どんなわけだ)、就活には必ず必要となる履歴書用写真を撮りに行ってきた。 学校でもネットでも有人の証明写真を勧めているので、今までは無人のインスタント証明写真しか利用したことがなかったけど「カメラのキタムラ」で撮ってもらうことにした。 ここのお店ってなんだか胡散臭いような、もうすぐ潰れそうな、そんなイメージだったんだけど(失礼)全然そんなことなくてちょっとびっくり。 年配の人がスマホに入ってる写真を現像しにきてたのかな?数人、端末の前に座っていて、子供用の写

1

あらうんど 50s 就活めも 〜 序章 〜

さて、職業訓練も前半が終わり後半戦に入りました。 クラスの人数は10人を超えていたのに、気がつけば片手になっておりました。 就職決まって辞めていった子、出席日数が足りなくて強制退行になった子、科の方針に合わなかったり、そもそもプログラム自体が向いてなくて勉強ついていけなくなったり、まぁ色々です。 今残っている子も半数は就職が決まり、出勤日まで学校に来てたりする。 先生から斡旋されて決まった子たちは、企業側も学校でしっかり勉強してからおいで、っていうスタンスのところが多いの

題名はない

プログラムを学んではいるけど、今後、生成AIで賄える分野だと思うので、先行きはどうなんだろうなぁ。 基本を知っているのといないのでは違うのだろうか。 置き換わるだろう、という仕事はいくつもあるけど業界によってその着手・達成が遅かったり早かったり。 この業界は常日頃から生成AIの近くにいると思っているので置き換わるのは早いのではないかと思っている。 生成AIが全般になったとしても全く無知のじゃない方がいいんだろうけど、基礎程度のプログラマの仕事って少しは残ったりするのか

1
もっとみる
8 本

アラフィフが基本情報技術者試験に合格した話

久しぶりのnote記事です。 4月から通い出したプログラム関係の職業訓練校、の前半の目標基本情報技術者試験に無事合格いたしました。 いやぁ、ほんと落ちると思ってました。 特に科目B。 全然わからなかった。 本当にわからなかった。 1問も「解けた!!」という実感がなくて「解けた…ような気がする…」って思ったのも3問程度。 セキュリティの問題も「これは間違いない!」という手応えが全くなかったので当たってたらラッキーくらいの感覚。 500点切ると確信してたのにどういう点

16

新生活、体力が続かないぞ

職業訓練が始まって、日々忙しくなってきた。 ただ座って授業を受けてるだけなのになんでこんなに疲れるんだろう。 脳がブドウ糖を必要としている…!!! っていうか家にいた時の方がよく買い物とかで歩いて健康的だったような気がする😇 noteゆっくり書く時間が足りないのと、どこの訓練校通ってるか特定されちゃいそうで内容はあんまり書かない方がいいのかな、と保留中。 でも記録には残しときたいな〜って思うのでとりあえず下書き状態でもいいから置いておいて公開できそうな時に公開するのも

2

人材不足とはいうけれども

それって本当に人材不足ですか??? ※以下、専門知識も高尚な思考力もないただの負け犬の遠吠えです。 仕事を探してる人に「選ばなければ仕事なんてなんでもある」っていうけど、人材を探してる会社も「選ばなければ働きたい人はいくらでもいる」んじゃないの?って思ってしまう。 自分はいわゆるミドル・シニアに足を突っ込んでいる世代で正社員を希望しても見向きもされない年齢。 でもね、応募してるのは独占資格があるわけでもない誰だってできる仕事なんだよ。 その資格がないとできないわけじ

2

自分流書籍購入フローチャート

教本を開いて予習をしてみようか、と思ったもののまずは本が閉じてしまって使いにくいので「本に寄り添う文鎮」の話をしたのだけど、その続きの話。 教本にはエディタを入れるところから指南されていたのだけど、指定されたエディタはVScode(Visual Studio code)。 もちろん初見である。 教本を履修するにあたってインストールの仕方から簡単な設定は載っていたんだけど、全く見方やら構造がわからん。 ということで、愛用のサイト「カーリル」で近隣の図書館の蔵書を探してみ

1
もっとみる
3 本

GW

アベマで1週間無料で流してくれたので色々アニメ観ました。 全て個人の感想です。 serial experiments lain 正直自分の理解力が追いつかなかったw エヴァンゲリオンが流行った頃の作品なのかな〜、陰鬱とした雰囲気、世界を超越した存在、いわゆる世界系?みたいな。 傷物語 総集編を映画館に観に行ったのを合わせたら3回目。 何を隠そう、自分は羽川翼一択の人なのでこの映画が1番幸せ。 この軸でどうして進まなかったのか… 悲しみでいっぱい… お互い好きだったのに

1

ダンジョン飯の新OPED観たんだけど、後半からの陰鬱な空気が一切なくて「ん?」って感じ。これからパーティに参加する子もエルフも魔術師もラスボス?もほとんど出てないし、徐々に上書きされていく系なのかな? 好みで言えば旧OPが1番好きだな〜、冒険するぞ〜っていうワクワク感があった☺️

FF6が30周年を迎えたらしい

30周年記念だそうで。 当時、とてもファイナルファンタジーにハマってた。 「F」がつくってだけであらゆるものに発情してた覚え…(そのおかげでファイアーエムブレムと出会えたのは僥倖と言える) Ⅴがとてもとても好きで… で、Ⅵの発売前の試遊➕OVAお披露目のイベントに行ったことを思い出した。 抽選だったので家族の名義全員使って応募して自分の名義だけ外れたのはいい思い出… その後、この抽選に応募した人宛にスクエア子会社のゲームデバッガーのバイトの募集がきて、1年ほど参加

3
もっとみる

買ったもの、欲しいもの

購入したもの 購入を検討してるもの 気になってるもの、etcetc 商品の紹介にはプロモーションが含まれていることがあります。

11 本

アマゾンSMILEセール・個人的メモ

お昼ご飯の後のコーヒー持参用に水筒。 食洗機対応じゃない安い常温のも検討したんだけど1000円も違わないから思い切って保冷保温効くやつに決めたからセールで値引きされるの待っててよかった!😆 200mlと小さいから散歩とかにも持って行く予定。 日焼け止め。 窓際の席なので紫外線が気になる〜! 顔に直接スプレーできる貴重なタイプかと思ったのでポチり。 ステープラー。またの名をホッチキス。 ポケモンデザインのやつが半額になってたから買う予定なかったのにポチり。 ドット絵かわいい

ボケ抑止になるか?アナログ日記

ここ最近、顕著に症状が現れる「頭に浮かんだ文字が書けない」症状。 例えば、漢字の書き順の2手先を考えているとその間の1手を飛ばしてしまう。 よく間違える漢字がわかっていて間違えまいとするのに書くときにはどっちが正しかったかわからなくなって同じところを書き間違えてしまう。 これってやばいよね、うん、やばいよ。 手書き文字にコンプレックスがある。子どもの学校に出す大量の書類を書くのがイヤだった。 子どもが大きくなると子どもの方が字が上手いので比べられるのかぁ、と思うとそれも

3

ハウルの城のカルシファーのフライ返しが欲しくて、近場のどんぐり共和国に行ったら必ずチェックするんだけど巡り会えない😂 この前はフライパンと鍋つかみはあったんだけどフライ返しだけなくって、廃盤にならないことだけを願う🙏

明日発売予定のコンシーラー、もう品出しされてたのでゲットしてきた! 黒クマにはずっと悩まされててもう脱脂手術するしかないんじゃね?って思ってるので少しでも誤魔化せたらいいなぁ

1
もっとみる

140字日記

つぶやきまとめ

19 本

ダンジョン飯の新OPED観たんだけど、後半からの陰鬱な空気が一切なくて「ん?」って感じ。これからパーティに参加する子もエルフも魔術師もラスボス?もほとんど出てないし、徐々に上書きされていく系なのかな? 好みで言えば旧OPが1番好きだな〜、冒険するぞ〜っていうワクワク感があった☺️

医療費の確定申告終了〜! マイナカード使って初めて申告したんだけど、領収書置いとかなくてもできるし、何十枚もある領収書の合計も電卓何回も叩かなくていいし、便利だった!

春が近づいてきて「いちご味」「さくら味」の商品が増えてきたけど、いまだに「さくら味」がどんな味かわからない… 定義はあるんだろうか…

1

そういえば、離職票持って行った時に決定ではないけど見通しとして、失業保険は120日もらえるらしい。 あとこれも決定ではないけど1日4500円くらいもらえそうなので30日分で125000円くらい?税金かからんからスレスレでなんとか生活できそう…かな…?

もっとみる