見出し画像

【保存版】東京タワーデートのおすすめ1dayプラン!年に2度は行く筆者がおすすめスポットを厳選紹介

東京タワー周辺は人気デートスポットとして有名。
カップル向けの定番デートコースが揃っています。

東京タワー自体が名物であり、その特徴が「高い場所からの絶景が楽しめる」ということです。
それだけに周辺施設も「高さ」や「景観」にこだわった特徴を売りにしているため、東京タワーを利用せずとも周囲の施設を利用すれば、その特徴を楽しむことができるでしょう。

そこで今回はそんな東京タワー周辺地域の「1DAYデートを遊び尽くそう!」というコンセプトでグルメや名物スポットなど、デートスポットをご紹介します。

街ブラでデートスポットを探してみよう

東京タワーへは様々な路線からアクセスできます。
決まった最寄り駅はないとすら言えるかも。そのため、どのような経路で現地に行くかを把握しておくべきです。

東京タワーへは以下の方法でアクセスするとよいでしょう。

大江戸線:赤羽橋駅赤羽橋口より  徒歩5分
日比谷線:神谷町駅 1番出口より  徒歩7分
三田線:御成門駅 A1出口より  徒歩6分
    芝公園駅 A4出口より  徒歩10分
浅草線:大門駅 A6出口より  徒歩10分
JR :浜松町駅 北口より  徒歩15分

その他、地方から訪れる人のために東京駅からは直通の東急バスが出ています。
東急バスは 東京駅南口~東京タワーバス停をつないでおり、約20分で到着。金額は大人220円(小児110円)です。

ほか都営バスや車、自転車でのアクセスのために駐車場や駐輪場も備えられていますが、駐車場は東京タワーの営業時間と連動しているため注意しましょう。

また、前売り券を事前にアソビューで買っておくとポイント還元や安いプランがあって少しお得です^^

前売り券(アソビュー):https://www.asoview.com/base/155288/

1、東京タワー

画像1

まずはなんといっても東京タワーです。
東京タワーは最下層の「FOOT TOWN」、中間層(150m)の「MAIN DECK」、上層(250m)の「TOP DECK」に分かれており、まずは1F正面入口・2Fから入場することになります。

東京タワーといえばやはり、時間に左右されない上層からの眺めですが、中層、上層それぞれへ入場するために別料金を払わなければならないことを知っておいたほうがいいでしょう。
当日別料金がかかることを知らずに慌てている姿は見せられません。

中層のメインデッキは、大人1200で入場できます。
さらに上層250mへ入場するには「トップデッキツアー」という中層と上層を合わせたツアー形式を選択する方法のみとなっており、大人はWEB事前予約をすると2,800円、当日に窓口で購入する場合は3,000円となっています。
それなりに値段がかかるため気をつけてください。
一般料金のほかに障害者割引、団体割引などもあります。

メインデッキだけでも、カフェや23区で一番高い場所にある「タワー大神宮」で縁結びできたり、無料で入れるフットタウンにもカフェがあるため、お金をかけなくてもある楽しみで盛り上がること間違いなしです。

住所:〒108-0014 東京都港区芝5丁目20-20
電話:03-3433-5111
利用料金:WEB事前予約2,800円、窓口購入3000円
前売り券(ポイント還元有り):https://www.asoview.com/base/155288/
アクセス
大江戸線:赤羽橋駅 赤羽橋口より  徒歩5分
日比谷線:神谷町駅 1番出口より  徒歩7分
三田線 :御成門駅 A1出口より 徒歩6分
     芝公園駅 A4出口より  徒歩10分
浅草線 :大門駅 A6出口より  徒歩10分
JR   :浜松町駅 北口より  徒歩15分

2、芝公園

芝公園

東京タワーの展望デッキから街を一望したあとは、「さっき見えた景色はどこにある施設なんだろう?」と話題に花が咲くことも多いはず。

そこでここからは、東京タワー周辺の人気スポットについてご紹介します。

まずは東京タワー展望デッキから眼下に広がる芝公園。
明治6年にできた日本でも最古の部類に入る公園で、ケヤキやイチョウといった季節変化が著しい木々を眺めながら散策できます。

住所  :〒105-0011 港区芝公園4-10-17
電話番号:03-3431-4359
営業時間:24時間(※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業)
利用料金:無料(一部有料施設あり)
公式サイトhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index001.html
アクセス
JR「浜松町」下車 徒歩12分 
都営地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分
        「御成門」(I06)下車 徒歩2分
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」(A09・E20)下車 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」(E21)下車 徒歩2分


3、NHK放送博物館

NHK放送博物館

NHK放送博物館は芝公園に隣接した施設です。
8Kスーパーハイビジョンでの番組視聴ができるなど、新しいもの好きのカップルにも、真面目なカップルにもおすすめのスポットとなっています。

住所:〒105-0002 東京都港区愛宕2-1-1
電話番号: 03-5400-6900
FAX:03-5401-1539
営業時間: 午前10時~午後4時30分 (入館は午後4時まで)
利用料金:無料
公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/museum/index.html
アクセス:日比谷線 神谷町駅下車(3番出口) 徒歩8分 
※駐車場は台数制限あり

東京タワー周辺にはランチスポットがたくさん

東京タワーや周辺で散策を楽しめば、おのずとお腹が空いてきますよね。
そこでここからは東京タワー周辺のランチスポットをご紹介します。

1、酒肴いそや

酒肴いそや

酒肴いそや(サケサカナイソヤ)は、ランチタイムも営業している和食居酒屋です。

店の自慢はなんといっても店主が自ら市場で素材を仕入れた上で提供する海鮮料理。
経験に基づいて、その季節で一番旬のメニューを振る舞ってくれます。
一人用のカウンター席も、意外とカップル向きとして魅力的と言えるのではないでしょうか?

海鮮居酒屋さんだけあって、もちろん日本酒もバリエーション豊富。
特選地焼酎と銘打たれたメニューの中には富乃宝山(とみのほうざん)や中々(なかなか)といった女性にも人気の芋・麦焼酎メニューも。
ディナーで海鮮が食べたいときにも間違いない店といえるでしょう。
お昼は1000円前後から楽しむことができます。

住所:東京都 港区 芝大門 2-1-13 芝大友ビル1F
電話:050-5869-3792
定休日:日曜
営業時間:【月~土】ランチタイム 11:30~14:00(LO13:30)
          ディナータイム 17:00~23:00(LO22:00)
アクセス:大門駅 A6出口より徒歩2分

2、Trattoria Antiquato

スクリーンショット 2022-01-13 17.00.32

Trattoria Antiquato (トラットリアアンティクァート)は、麻布にある隠れ家的イタリアンのお店です。
窓からは東京タワーを眺めることができます。

イタリアで経験を積んだシェフが、温かい家庭を思わせるような地中海料理を提供してくれます。
もちろんディナーでがっつりステーキなんかを食べたい時にもOK。
もちろんイタリアンワインも用意されています。
サンダル等での来店は禁止となっているためご注意ください。

住所:東京都港区東麻布2-22-4 ガーデンスクエア麻布十番 1F
電話:050-5596-9581
定休日:水曜定休
営業時間:【月∼金】11:30~14:30 14:00/18:00~22:00 (L.O.21:00)
     【土.日.祝日】17:30~21:30(L.O.20:30)
公式サイトhttps://www.trattoria-antiquato.com/
アクセス:都営大江戸線麻布十番駅6番出口より徒歩6分
     東京メトロ南北線麻布十番駅6番出口より徒歩6分
     都営大江戸線赤羽橋駅中ノ橋出口より徒歩8分

東京タワー周辺のディナースポットも盛りだくさん

上記のお店でもランチだけでなくディナーもいただけますが、せっかくなら色々な場所に行ってみたいですよね。
ここから、東京タワー周辺のディナースポットをご紹介します。

1、とろさば料理専門店 SABAR 東京GEMS大門店

スクリーンショット 2022-01-13 17.01.21

とろさば料理専門店 SABAR (サバー) 東京GEMS大門店は、居酒屋としても楽しめるとろさば専門料理店です。
サバ料理は近年ブームにもなっていますね。

お店のサバはなんと八戸沖・三陸沖(東北地方)から産地直送という豪華さ。
なんと個室も用意されています。

コース料理はもちろん、単品料理も必見。
事前予約が必要な「うめぇとろサバの姿造り」(2,980円)や「うめぇとろサバのにぎり寿司」(2貫480円)など、名前を聞いただけでうっとりするような内容となっています。

住所  :〒105-0012 東京都港区芝大門1丁 目15-3GEMS大門5F
電話番号:03-6435-9438
定休日:日曜定休
営業時間:ランチ 11:38 - 14:00(L.O.13:30)
     ディナー 17:00 - 23:38(L.O.22:38)
公式サイトhttps://sabar38.com/shop.html
アクセス:都営大江戸線「大門」駅 A5出口より徒歩1分
     JR「浜松町」駅 北口より徒歩5分

2、雅山GARDEN

スクリーンショット 2022-01-13 17.01.50

雅山GARDEN (ガザンガーデン)はオープン30年にもなる六本木のお店。
料理だけではなく格別のサービスでのおもてなしを信条としています。

雅山GARDEN (ガザンガーデン)では、焼肉やしゃぶしゃぶ、すき焼きといった料理がいただけます。
使用牛はなんと3歳までの雌に限定した米沢牛のみ。
癖がない未経産牛は、塩・日本酒・カツオ出汁のみというシンプルな味付けで肉本来の旨味を存分に楽しむことができます。
たまにはこちらのような豪華肉料理店でデートを盛り上げてみてはいかがでしょうか。

住所:〒106-0041 東京都港区麻布台3-5-5 飯倉ヒルズ2F
電話番号:03-5570-2929
FAX   : 03-3505-1760
定休日:日曜定休
営業時間:ランチ  11:30〜14:00
     ディナー 17:30〜23:00(LO 22:30)
     土祝   17:00〜23:00(LO 22:00)
公式サイトhttp://gazan.jp/
アクセス:地下鉄日比谷線 神谷町駅から徒歩8分
     地下鉄南北線 六本木一丁目駅から徒歩8分
     都バス 88系統麻布台バス停から徒歩0分


最後はおしゃれなラブホテルで一夜を楽しもう!

東京タワー周辺エリアでは、街ブラやグルメが目一杯楽しめます。
街ブラやグルメを楽しんだ後は夜のデートプランを考えたいところ。

東京タワー周辺のホテルとなると色々選択肢がありますが、五反田なんかに足を運ぶと好条件なラブホテルが見つかることも。
そこでここからは、東京タワーデートのアフターとして訪れたいカップル向けホテルをご紹介します。

【番外編】SARAグループ(SARA GRANDE)

画像11

ホテルSARAグループは、

・多彩なコンセプトルーム

・リーズナブルな料金設定

・清潔感があり、しっかりラグジュアリーな空間

などで若いカップルに圧倒的な支持を受ける話題のラブホテル☆

【紗羅柏しょうなん】教室部屋(210号室)03

🔼こちらは教室部屋。これが客室なんです☆

運営企業であるSARAグループは、「顧客に寄り添った飽きさせない部屋づくり」をコンセプトとしています。
その証拠に、20室近くあるSARA五反田ですが、それぞれの部屋の内装がまるで違います。つまりこの低価格帯により、ガチャを引くような感覚で「今度はどんな部屋かな?」とカップルを盛り上げるために存在していると言っても過言ではないホテルなのです。

ラブプロ

🔼ラブプロという企画ではファンがSARAのコンセプトルームをプロデュースすることが出来る。みんながプロデュースした企画の元、2022年5月には五反田に待望の2号店、「SARA GRANDE 五反田」がオープン予定(^^)

SODのマジックミラー号コラボも行っているとのことで、これは楽しみ、、、

SARAでは、LINE公式アカウントへの登録で宿泊30%オフ、休憩10%オフといったサービスも展開。
来店回数ごとの割引サービスまで設定されています。

HOTEL KARUTA

スクリーンショット 2022-01-13 17.30.41

HOTEL KARUTAは和モダンをコンセプトにした高級感溢れるラブホテルです。
カップル向けのラブホテルですが、写真映えするインテリアや設備が揃っていることから、デートだけではなく女子会やリモートワークなどにも利用されています。
客室には伊豆石を使用した浴槽や半露天風呂が設置されている部屋が用意されていたり、浴衣やコスプレの無料貸し出しサービスがあるなど、カップルが2人で楽しめる設備やサービスが数多く用意されている点はHOTEL KARUTAの最大の特徴です。
ドリンクの購入や浴衣・コスプレのレンタルは非接触で行うことができるため、フロントに移動することなく室内でまったりと楽しむことができます。

所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂2-13-16
電話番号:03-6441-2888
公式サイト:https://hotelkaruta.jp/access/
アクセス:地下鉄千代田線「赤坂」駅 2番出口より徒歩3分

>>東京タワーから行けるおすすめラブホをもっと詳しく知る

東京タワー周辺エリアから少し足を伸ばして、五反田エリアに行くと理想のホテルが見つかりやすい

これまでご紹介したように、東京タワー周辺はデートスポットとして間違いないほどのレベルの高さです。
ただ、カップル向けホテルとなると選択肢はないに等しいといえるかもしれません。

夜のデートにこだわるのであれば、五反田エリアに足を伸ばすと劇的に見つけやすさが変わります。
ぜひこの記事を参考にして、二人の気分に最適なホテルを探してみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?