見出し画像

死ぬほど忙しいとアドレナリンが出まくってインプットとアウトプットの回転効率がアゲアゲになる話

タイトルで全部言ってしまっているのでそんなに喋ることもないのだが、実は今ちょっと仕事が忙しい。

忙しいというのは時間がかかるという意味ではなく普段の数倍のインプット量があるという意味での忙しさ。
色んな方向からやってくるインプット案件を別の方向に流してやったり自分で消化したり、とにかく時間内タスクが超過密状態になっている。

例えば寝る暇がないほど忙しく何かをしている時ってアドレナリン出まくりで超ハイテンションで仕事もバリバリこなせる。仕事に限らずイベントだったり遊びだったりするかもしれないけどそういう経験って誰にでもあるんじゃないかな?

で、いろいろ忙しいんだけど多々インプットしているからアウトプットもしておきたいという自然な流れで休憩時間にちょっとずつnoteを書いたりしている。


こういう感覚を極めてそれをずっと継続しているのが西野亮廣という人なのかなと思ったりする。そういうふうに考えると西野さんって人はホントにとんでもない領域で生きているんだなぁと感心させられる。


ヒマでヒマでただただボーっとしている日にがっつりアウトプットするぞ!という気分にはならない。
あれもこれもやって変な汗もかいたけど今日は戦ってきた!!という日には無性にアウトプットしたくなる。

きっと子供がおかあさんに今日学校であったことを一生懸命話す感覚と近いんだろう。


そうは言うもののくたくたになってnoteなんて書けないや!って日もあるだろうし飲んだくれてキーボードすら打てない状態の日もあるだろうし。

それでもいろんな形でアウトプットしてくれる西野さんをはじめチーム西野の皆さんはあらためてすごいよなぁと思う。


でも思うのはやっぱ「忙しいと楽しい」。
時節柄仕事もちょっとヒマな時期が続いていたけど、正直ヒマなのは性分に合っていない。あまりに忙しくて「吐きそうや」とか「死ぬわ」とか言える方が楽しい。まぁ社畜です(笑)


先日子供に「家畜ってなに?」と聞かれて
「パパはな」
「うん」
「社畜やねん」
「うん」
「会社に飼われてるねん」
「あーそっか」
「それと一緒や」
「わかった!!」

家畜はわからないけど社畜は知っている娘に対して驚愕しながら社畜と言えば社畜やなぁと思いながらこんなことを考えていた。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,880件

頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。