見出し画像

エンジニアと人生コミュニティとスタンプ

はじめに🆙

エンジニアと人生コミュニティのアドベントカレンダー21日目です。

このコミュニティは普通のコミュニティとは少し違い、コミュニティ内部で繰り広げられる話題が非常に多岐にわたります。
家庭の悩み、仕事の悩み、恋愛の悩みといった誰でも共感できる話題から、自作の料理の紹介、海外生活でのカルチャーギャップ、こんなガジェット買ったなどなどといった普段の生活の様、そして生活のしがらみから抜けてコミュのみんなで集まって麻雀やカードゲームをしたり、他愛のない小ネタを誰にともなくつぶやいたりと、話題のるつぼと化しています。

上記の例だけ見ると例えばtwitterと似ているように聞こえますが、このコミュでは雑多でありながらも発信される情報の精度は担保し、お互いに有益になりそうな情報があれば展開し、困っていたら慰め合い助け合いと、特にルールなど明文化していないにも関わらず、コミュ内でお互いに節度を守りながらも発展的な挑戦を促すような ある種互助的な自治を形成している所に特徴があります。

「エンジニアと人生」というテーマ👪

そのような文化が育まれた背景には色々な要素が絡んでいるとは思いますが、とりもなおさずこの「エンジニアと人生」というテーマが大きく関係していると考えています。
例えば最近の企業などでは社会の多様性に伴い自社のミッションにも社会性が求められ、色々な人を巻き込むために会社が向かうイメージを誰にでも分かるよう端的に伝える必要性が高まってきていますが、社員やチームを束ねるテーマ性というものは非常に重要な問題ではあります。その中でも「エンジニアと人生」というテーマは一見何気ないテーマでありながら出色の出来だなという印象を持っています。

それは、人生というテーマを掲げることで、誰にとってもついて回る問題から誰にも理解されそうにないような個人的な深い悩みまで取り扱っているので、高い共感と自らを真摯に見据え向き合う姿勢を暗黙的に規定している点。そして、エンジニアという専門性の高い人たちも含めることで、それぞれの問題に対して一家言ある人たちも呼びこむことに成功している点が挙げられると考えています。
コミュニティの成長に必要な混沌と多様性、すなわち個々人の悩みに対しておどけながらも真剣に向き合い、さらにエンジニアというシステム構築の専門家集団を迎え自律的な秩序性でまとめ上げることに成功した、非常に高い視座を備えたテーマであると考えています。

コミュニケーションの潤滑油スタンプ💓

そういうわけで、本コミュニティでは人生にまつわる様々な話題が常時取り交わされていますが、ここでは上に挙げたコミュニティ活動の中からこころよいやりとりを促すために産まれたものの一つ、スタンプに焦点を当てたいと思います。

ここで言うスタンプとは主にSlackで利用されているスタンプのことを指しています。
ご存じない方のためにスタンプ(カスタム絵文字)とは、皆様のコメントに対して何かしらのリアクションを返したいときにクリックひとつで利用できるもので、例えばyes、noといった簡単な応答を返したい時、話題に関係する絵文字を入れて盛り上げたい時、ツッコミを入れたい時、まぜっ返したい時など、コメントへの介入にメッセージを入力せずともリアクションできるため、会話への参加の閾値とコミュニケーションコストを下げる働きがあります。

スタンプ(カスタム絵文字)の数はコミュの活性度に比例している?

さらに、複雑な背景を持ったコメントに対して上手くコンテキストを踏まえてスタンプを押せた時には、言葉を経由しない直観的な応答ができた 上手いツッコミを入れられたような気持ちよさも与えてくれるのです。

コミュでのスタンプ利用例👩‍🏫

そんなスタンプですが、ここではコミュニティではどのようにスタンプが利用されているかいくつか例を挙げながら紹介していきたいと思います。

麻雀やりたい🀄️

コミュニティ内での遊びの一つとして麻雀が活発に行われています。誰かが麻雀をやりたいなと思った時は「麻雀やりたい」というスタンプを押すことで、Slackの麻雀専用のチャンネルにコメントが転送されます。そうするとSlackにアクティブで参加している人はそのコメントに気づくことができるので、時間に余裕のある方はじゃあ21:00に集まって麻雀やろうみたいな形で場が立ち上がります。
麻雀は雀魂とDiscordを使って行われ、ワイワイ会話をしながら麻雀したり時には長丁場になって次の日の仕事に差し支えたりします。

観戦もしたり、同時に2卓立つこともあったり

余談ですが、麻雀というゲームはつくづく人生に例えられるゲームだと考えています。配られた牌は天の采配、家運と才能に恵まれたものは早々と人生のアガリを約束され、平凡に生まれたものはなけなしのカードを繰りながら這いつくばって生きていく。それでも運命という河の流れ次第で形成逆転のチャンスが生まれ、時に人の捨てた牌を拾い集めてでも有効活用し、最後まで足掻き続ければ局面がどのように転ぶかわからない。その様はまさに、人生をテーマに掲げるコミュニティにふさわしいものであると考えています。

麻雀は人生の縮図。運命力を点棒に替え命を交換する魂の代理戦争

キャラスタンプ☹

コミュニティ活動を長く続けている方は、時にその人独自の"色"が付いてまわるようになり、スタンプがその彼、彼女の独自色を象徴するアイコンとして働く場合があります。

例えば、若年層のエンジニアなのになぜか昭和の習わしに詳しかったりする彼には「老害」スタンプが定着したり。

なんで君の年代でそんなこと知ってるの?

名前に「ちん」を含む彼は、その名に恥じない活動により一躍キャラ性を獲得し「珍」スタンプが定着しました。さらにあろうことか彼は珍スタンプをご自身のパーカーにまで適用する始末で、日夜このパーカーを着て街中を闊歩しているとのことです。

スタンプをパーカーにしてしまう猛者

一方で、また別の彼は普段から購入する家具やら食べ物やらガジェットなどなどが毎度微妙な結果に終わることで「敗北」スタンプが定着し、挙句には買い物に関係しないシーンでもスタンプが押されるようになってしまいました。そのようなスタンプが付いてまで自らのキャラをあくまで守ろうとする姿勢にはある種尊敬の念を抱かずにはいられないです。

「敗北とは、挑戦の証であり、太陽あるところに光と影あり 挑戦あるところに、敗北と勝利あり!」※ご本人談

息子のチンチン🍌

スレッド伸びすぎ

このスレッドは「長男のチンチンを医者に切ってもらおうか悩んでいる件」という極めて衝撃的なフレーズから始まりましたが、皮を蓋をめくってみればお子様が幼い時分に仮性包茎をなんとかしてあげたいという親心が窺えるハートフルなやりとりが続けられました。こうしたデリケートな問題に対して忌憚ない意見が取り交わされるのもコミュニティの特徴です。以来、バナナはこの話題を統括するスタンプとして生き続けます。

バナナだけに……誰か続きうまいこと考えてください

なお、このスレッドは終始下世話な話題に至ることなく、コミュの民度の高さが伺えました。息子とチンチンは意味合い的にかぶってるとか、かぶってるとは聞き捨てならないとか、関係ない話題に右曲がり左曲がりすることなく鋭い意見が飛ばし続けられ、建設的な議論が屹立するほどに積み上げられました。

さいごに💮

スタンプの利用事例を紹介してきました。他にも例をあげればキリがないほどたくさん使われているのですが、例に挙げた紹介できそうなものや掲載許可を得たものはほんの一端に過ぎず、ご興味おありの方はコミュニティに参加して是非ともご自身でご確認いただければと思います。
最後に、紹介しきれなかったスタンプの一部や、作ったけれどスベったのでここで供養したいスタンプなどなどいくつか紹介して締めたいと思います。
ありがとうございました。

明日はとむさんです。笑いあり涙あり大冒険ありの私の100倍は面白い記事が展開されますので、皆様明日の記事を是非心待ちにしてください🙇

データ基盤開発・分析・ダッシュボード構築等の受託・業務委託のご依頼を承っております。 DataMarketではデータの利用シーンに応じて適切な知識や技術をご提供・ご提案し、企業の問題を解決いたします。 🏙 https://datamarket.co.jp