見出し画像

節分の身近なしたく と 養生 〜立春〜

立春を前に
今年は
わが家の小さなしたくにも
少し目を向けてみようと
思い立った節分です

2種類のしつらい
仕上げる楽しさに重ねて
身が引き締まりました!

豆まきも子供が独立してから
かなり小ぶりになり
年の数なんてどこ吹く風やら
パクパクするのに忙しい
炒り豆って
ふんわり芳ばしくて美味ですね

教えていただいた話によれば
節分と旧暦の正月が重なる年も少なくないとか。
古くは豆まきを大晦日と節分の二回行う地域もあったようです。
一月一日が新たな年のはじめであるように、
立春は新たな季節のはじまりとしてきた先人。
そんな先人の過ごした節分と旧正月の願いを両方含んだわが家の
花のしたくです。

豆殻から豆が
ポロンポロンと落ちて
朝から小さな楽しみを
いただきました。

【立春の養生】

本日は『立春』
暦の上では『春』ですね。

寒さもカラダもまだ冬状態(笑)ですが、空気は少しずつ変化しています。

2月の温度の変化は、カラダや心にストレスを感じたり、胃腸のバランスにも影響が出やすい一方で、増えていく陽のエネルギーを受けて、デトックスも上手にできるのも『春』なんですね!
また、冬の腎の疲れが残っている時には、2月の間に体内の巡りをスムーズにしておくと3.4月の体調が楽になります。
巡りが悪くなると首こり・肩こり・背中のはりや腰の痛み・消化力や食欲・血圧にも影響しやすくなります。

そこで
【2月の養生ポイント】
◎消化器系を疲れさせない
大根 キャベツ 粟
◎腎の疲れ解消
長芋 ブロッコリー カリフラワー 
◎肝の働きを高める
セロリ 春菊 ターメリック クコの実

長芋と大根のお粥も美味~
春菊とクコの実も添えてみてくださいね。 

最後に、春は気の巡りが悪くなりやすいので冷やさないことが大切。
足湯はオススメです!また睡眠の質にも
目を向けてみましょう。

講座・イベント情報は公式ラインから

だしな薬膳では、最新の講座募集、イベント情報を
公式ラインから発信しています。
生活に役立つ、季節にあわせた「こころとからだのアドバイス」もお届けします。ご登録をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?