マガジンのカバー画像

令和三年三月三日三十三歳で三段を目指す話

30
令和3年3月3日に33歳で将棋のアマ三段を目指す個人的な話。誕生日が3月3日というわけではない。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

数の攻めの応用

上達のための動画も作ってはいますが、それ以上に実戦をこなしており、その都度なるほどと思える手筋を勉強しています。
動画だけでなく、文字としても残していければと思いました。

下図は私の後手番で、△86歩の垂れ歩に対して▲85歩と飛車の効きを止めてきた局面です。

先手の飛車の横効きもあり、いまいちどう攻めていいか分からなかったので、実戦では△34歩と攻め駒を増やしましていきました。その後角交換し、

もっとみる

週末の実戦_201712

81道場では1勝3敗でレートが落ち込み、1500点台の半ばまで下がりました。
今月は1600点ぐらいで終えたいです。

24はなんとか12級をキープ。

将棋ウォーズは、やっぱり難しい。
慣れた戦型なら終盤に時間を残せるけど、不慣れな戦型だと中盤時間を使ってしまって、終盤まともに考えられなくなります。

総括して言うと、終盤力のなさを痛感しました。
勝ちを逃すのが多かったです。

三段なんて夢のま

もっとみる

将棋ウォーズ上達実況を考える_200711

アマ強豪やプロ棋士の将棋系YouTuberは非常に増えています。
ここに切り込むには容易ではないでしょうが、あえてチャレンジしてみようかと考えています。

初段→三段になる実況動画はたぶんありません。
もし三段になれたとしたら、その過程を見たいと思う人は少なからずいると思いますし、プロ目線で見ても、初段→三段はどのような思考の進化があるのかというのは、参考にしたいところではないでしょうか。

で、

もっとみる