週末の実戦_201712

81道場では1勝3敗でレートが落ち込み、1500点台の半ばまで下がりました。
今月は1600点ぐらいで終えたいです。

24はなんとか12級をキープ。

将棋ウォーズは、やっぱり難しい。
慣れた戦型なら終盤に時間を残せるけど、不慣れな戦型だと中盤時間を使ってしまって、終盤まともに考えられなくなります。

総括して言うと、終盤力のなさを痛感しました。
勝ちを逃すのが多かったです。

三段なんて夢のまた夢、そんな感じの一日でした。

ということで、明日からは終盤力のトレーニングをしていきます。

初段のレベルだと、だいたい双方に勝ちのチャンスがめぐってきます。
勝ちを逃すなんてめちゃくちゃ悔しいですからね。

--------------------

ちなみに戦法は右玉をメインに戦っています。
対振りも相居飛車も同じような形にできるので、序盤の勉強が少なくなります。

特に対振りは楽です。
相手が対右玉は慣れていないでしょうから、どう指したらいいかわからない感がこちらに伝わってきます。
なので、わりと狙い通りに行きやすく、勝ちやすい気がします。
(レートは全然上がっていませんがね…)

居飛車党というと、どこか「正統派」というイメージがありますが、右玉党はひねくれものなイメージがあります。
実際に使ってみると、一般的な居飛車の攻め方とはかなり違った独特の攻め方をします。
隙あらばズバッと行く、というタイプの戦法ではありません。
「えーそんなとこから攻めるん?」的な場所を的確について、玉頭を潰す感じでしょうか。

正統派かつひねくれもの、そんな右玉が、好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?