将棋ウォーズ上達実況を考える_200711

アマ強豪やプロ棋士の将棋系YouTuberは非常に増えています。
ここに切り込むには容易ではないでしょうが、あえてチャレンジしてみようかと考えています。

初段→三段になる実況動画はたぶんありません。
もし三段になれたとしたら、その過程を見たいと思う人は少なからずいると思いますし、プロ目線で見ても、初段→三段はどのような思考の進化があるのかというのは、参考にしたいところではないでしょうか。

で、それを81道場でするかと考えたのですが、あそこはあまり人数が多くないので気が進みません。
これワシの将棋やん! と気づかれるのが怖いですw

将棋倶楽部24は、花がありません。絵として地味です。

となるとやはり将棋ウォーズになります。
見てくれが非常にいいです。

ただウォーズは持ち時間が短いというのが欠点です。
10秒将棋ではそもそも上達しません。
なので、おのずと10切れになります。

しかし10切れは私の経験が浅いです。

ということで、10切れを練習しました。
何故か16級まではやっていたので、そこから再スタートで、13級になりました。
10秒よりは強い自信があるので、このまま初段ぐらいまではいくのではないでしょうかと密かに思っています。
(そう宣言して1級で止まったら少し恥ずかしいような気がするよね。別に恥ずかしがることではないんだけど)

切れ負というプレッシャーがあり思い切り時間を使うことができないのですが、ふだん81道場の10分:30秒をやっていて時間が余ることも珍しくないので、気持ちちょっと早めに指すようにすれば、そこまで時間の心配はしなくてよさそうです。


それと、実況動画を作るわけですから、その練習も必要です。

Windows10の標準にアプリを動画にするやつと、webカメラで自分をとるやつがあるので、あとは動画編集ソフトさえあれば動画の作成はできます。

練習がてらやってみたのですが、こちらももう少し練習が必要なようです。

完全に顔を出すのはちょっと微妙なので、女装して顔出ししようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?