マガジンのカバー画像

小学校1年生!登校拒否と母子登校

26
小学1年生の娘に付き合って、母子登校をしたお話。入学3日目から登校拒否が始まり、お弁当持参で、わたしも一緒に小学校へ通ったり、カウンセラーにお世話になったり…そんな思い出をつづり…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

ついに!お弁当持参で一日中の付き添いが始まった!!【思い出】

9月1日。 学校にうまく通えない子どもたちに とって、いちばんイヤな日。 内閣府が発表した情…

5

HSC/ひといちばい敏感な子 の お手本みたいな我が娘【思い出】

2017年7月。当時まだ、HSCという 言葉は全然世の中に浸透していなかった。 今でも知らない人…

6

恐怖のプール授業を体験し運命的な本と出会う【思い出】

1学期の終業式まであと10日ほど。 相変わらず、朝は泣く 直接教室には入れない 2時間目あたり…

2

はじめての 父母子登校【思い出】

ある日、わたしがどうしても授業に 付き添ってあげることが出来なくて 夫が授業に付き添うこと…

5

母子分離不安/ボシブンリフアン とはなんぞや【思い出】

小学1年生の1学期もそろそろ 終わりが見え始めた。 担任の先生、スクールカウンセラー との面…

7

娘と一緒に 35年振りに小学一年生の授業を受ける【思い出】

まずは保健室に行き しばらく娘と一緒に過ごしてから わたしは帰宅する。 ということを、しば…

2

母娘なかよく 毎日 保健室登校【思い出】

保健室登校の初日は 涙を見ることがなく これは、順調な滑り出し! しばらくしたら、保健室に 行かずに教室に入れるかも! と、期待を膨らませた。 が。 保健室登校2日目。 家を出る前から泣いている。 「今日も保健室に行くから 大丈夫だよ。」と、声をかけてみる。 「保健室に行ったって、 すぐに教室に行かされるもん。怖い」 と娘。 「怖い」。このワードにちょっと 引っかかった。「イヤ」ではなく 「怖い」。 教室=怖い と、娘は感じているとしたら 原因は何だろう? 保健室登校

保健室登校のはじまりはじまり〜!【思い出】

スクールカウンセラーの先生が 学校にいらっしゃると 知ったわたしは 早速、担任の先生を通じ…

3

ゴールデンウィークが明け 激化する登校拒否【思い出】

学校にいかなくてもいい 娘にとっては夢のような ゴールデンウィーク。 夢のようなゴールデン…

2

毎朝、はげしく登校を拒否する娘 それでも楽観的な母【思い出】

朝からあんなに大きな声で よく泣けるもんだなぁ。 犬と散歩中の人 通勤中のサラリーマン 登校…

4

さあ!はじまった!!登校拒否【思い出】

「起きなさい!」 わたしの声がひびく朝。 朝こそ、心に余裕を!と、思いつつ。 なかなか起き…

5

入学式から3回目の登校の日【思い出】

桜の花がなんとか全部散らずに 持ち堪えてくれた 2017年4月6日。 娘の入学式の日。 おじいち…

2