見出し画像

【同僚に差をつけろ!】社会人が昼休みにやるべき5つのこと

皆さんこんにちは!
突然ですが、皆さんは"社会人"しっかりやれていますか?
ただ会社で与えられた仕事をこなすだけでは成長は見込めません。必要なのは、プラスアルファで何かすることです。
そこで肝心なのが"昼休み"です。
皆さんはただご飯食べるだけ、スマホいじるだけ、の時間だと思っていませんか?

否!

その時間を有効活用してこそ、出世の道が開けるのです!
会社の昼休みにやるべき5つのこと、不肖運動クラブ、この度無償で皆様にお教え致します!

1つ目
【散髪】
散髪です。午前中まで普通だったのに、午後にはソフトモヒカン。これはデキる社会人です。上司が「ど、どうしたんだね!」と言ってくること間違いなしです。そんな時は静かに微笑んでこう言いましょう。
「夏が、始まりましたねぇ……」

2つ目
【内周20周】
この場合の内側とは、社内のことを表します。デスクの集合体なんかがあればその周りを思い切り内周しましょう。
さらにデキる社会人は内周を少しサボります。効率がいいからですね。17周位で20周したと言い張ります。上司にバレないよう、内周をサボるコツを磨いていきましょう。

3つ目
【ホイップクリームまみれになる】
言わずもがなですね。社会人になって忘れがちなことを、しっかりできる人間。意外と居そうで居ないんです。ここは押さえときましょう。低脂肪のものを使って健康問題への関心も高いとアピールしましょう。SDGsですね。もちろん、スーツが汚れてしまうので全裸で行うことが望ましいです。デキる社会人は清潔感に気を配る。当たり前のことです。

4つ目
【先輩や同僚と雑談する】
休み時間に1人で黙っているのは×
そんな時間にコミュニケーションをとることで、普段の業務で質問がしやすくなったり、色んな仕事を教わりやすくなったりと、目に見えぬいいことが沢山あります。話すのは苦手という方、いると思います。でも勇気をだして会話してみましょう。きっと仕事も円滑に進みます。

5つ目
【自社の株式を51%保有する】
午前中まで頭を下げていたあなたは、午後から首を飛ばす側です。
嫌いな上司には甲高い声で「アテクシの靴をお舐めなさい!!」と言ってホイップクリームまみれの靴を舐めさせましょう。あなたは自由です。
上司や同僚の口にはガムテープをぐるぐると巻いておきましょう。コミュニケーションはもう必要ありません。この世界で必要なものはあなたの一方的な命令だけです。
会社のストレスはこれで全て吹き飛びます。狭い鳥かごのような空間は一転してどこまでも続く青空になりました。あなたは、もう羽ばたけます。

どうでしたか?とても参考になったと思います。
この記事が、皆様の社会の荒波を乗り越える手助けになれたら、これ以上幸いなことはございません。
それでは、次の記事でお会いしましょう。

                                      運動クラブ 記事チーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?