見出し画像

【コラム#2】取得が目的ではなく、学びが目的の資格勉強を


「資格マニア」って言葉があまり好きではない。
「〇〇さんって資格マニアなんだね」と言われることがあるけど、あまり褒められているようには感じない。

きっと、「資格マニア」=「色んな称号が欲しい奴」みたいなニュアンスがあるからだ。

私は、自分が興味を持ったこと、深く学んでみたいと思ったことにまつわる資格や検定があれば、それを学びの到達目標として受けている。

もちろん、申し込んだはいいもののなかなか勉強する気が起きず、ギリギリになって勉強してなんとか資格取得したものもある笑。そういったときは、自分に足りなかったと感じたことを後から見返す。始めからちゃんとやればいいのだけど…。

誰かのことを「資格マニア」と揶揄する人は、その相手が学びを目的として勉強を頑張っている勤勉家であることに気づいてほしい。

もし、本当に取得だけが目的の「資格マニア」がいれば、せっかくお金を払って勉強するのだから、興味があることを深めるために、新しい世界にチャレンジするために、取得が目的ではなく学びを目的として、資格を受けてほしい。

もちろん、いっぱい資格勉強しているやつが偉いとかはない。別に資格を取らなくてもいい。ただ、自分が色んな資格や検定の勉強を通じて見えた世界が、とても面白く綺麗なものだったから、それを広められたら嬉しいなと思う。

そして、自分の知らない世界を知っている人がいたら、その世界のことも覗いてみて、どんどん自分の枠を広げていけたらいいなとも思う。

普段は敬語で書いてるけど、今回はひとりごと感覚で思っていたことを淡々と書いてみました。ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?