見出し画像

救急車の通行を優先できる、心の余裕

大きな交差点で、歩行者信号が赤から青に変わる時。

救急車のサイレンが聞こえ、姿が遠くに見えました。

まだ距離があったので、信号が青に変わり渡る人が続々と…
(※救急車の通行に支障はなし)

渡らずに通過を待てたのは、少数でした。

急いでいたり、心に余裕がない、少し前までの、自分と同じだな。

最近は、無理して渡らないし、信号が、もう一度、青に変わるまで待つのも、苦でなくなり。

電車やバスが目の前で発車しそうでも、一本見送るのも、苦でなくなり。

急いでなければ、数分の事だから。
まあいっか、と思えるようになりました。

内面の変化により、心の余裕が持てた事で、過去の自分を含めて周囲との違いに、違和感を感じるようになった?

その内、慣れれば、自分は自分、人様は人様と気にならなく、なれそうですかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?