見出し画像

やりがいの搾取

さて、なんだかんだ言いながら13年も続いている多文化共生の活動。
個人的に始めた活動を2014年から「ダフェプロジェクト」の名前で法人化しました。

別に法人にならなくてもよかったんだけどね。
個人の活動だと信用性に欠けるから団体にしたほうがいいよとの忠告を受け、NPO団体になろうと思ったらNPOの条件のひとつ、「活動する人が10人以上いること」っていう項目をクリアできなかったので、だったら法人でいいや!って法人になっちゃったのでした。
今になって考えたら任意団体でもよかったような。。。
法人になると法人県民税、市民税があわせて7万2千円かかるのよ。これが地味に辛い。。
今までは個人の持ち出しで場をつないでいたけど、私もセミリタイアした身になり、そうそう援助も続けられない。逆に今までの貸付金を回収せねば、私も持続しなくなっていくのは目に見えている。

そろそろボランティアは卒業して収益事業に乗り出さなくては。
今までさんざん「やりがいの搾取」されちゃったからなあ。

いろんな国の人と織りなす私の日常のドタバタを徒然なるままにつぶやいています。サポートしていただけましたら励みになります。