見出し画像

【耳からの学び】些細な行動がキャリアを開く!仕事ができる人の秘密

今日はVoicy「人材育成」応援ラジオの田中淳子さんのお話からの学びをご紹介したいと思います。

会社に属していると、この人は仕事ができるなって人、いらっしゃいますよね。ちょっとした行動が、その鍵を握っているようです。

Aさんは、朝早く来てコピー機の紙をいつも満タンにしていました。Bさんは、研修が終わった後、テーブルなどの撤収をすっと手伝ってくれました。
一見何気ないことのように思えますが、結果的にこれは先読み力であり、誰に対しても役に立つ仕事のため、この人達には良い仕事が降ってきて、成長の好循環が起こってくる。そんなお話をされていました。

私は、この話を聞いて、最近やってしまった失敗を思い出しました。
結構お忙しい部長クラスの方に、データ調査の依頼を受けていました。
又聞きだったこともあり、当事者意識が薄く、調査完了するまでに時間がかかってしまいました。そのため、焦って分かりやすい記載をしないまま
分かりづらい表現だなと思いつつ提出してしまいました。
案の定、何件も質問がきてしまい、何度もラリーが発生。
相手のことを思って、分かりやすい表現にしていれば、発生しなかった工数を作ってしまったことを、本当に反省しました。

Aさん、Bさんのように、本当に些細なことかもしれませんが、ちょっとした行動の積み重ねが、誰かの「ありがとう」になり、それは少しずつ周りに影響して、思いもしない面白い仕事やキャリアにつながるのかもしれません。ほんのひとさじの工夫を心がけたいなと思います!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

いつも読んでいただき本当にありがとうございます!いただいたサポートは、学びとして還元できるように使わせていただきます。