マガジンのカバー画像

耳からの学び

12
耳からの学びについてまとめています。Voicy,amazon audible好きな方繋がりたいです!
運営しているクリエイター

#最近の学び

【耳からの学び】お母さん、何のために仕事しているの?に答えるヒント

今日は、Voicyの「OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ」のEmiさんのお話からの学びをご…

【耳からの学び】つまらないメガネからおもしろいメガネに変えて見る!

今日は、Voicyの「OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ」のEmiさんのお話からの学びをご…

【耳からの学び】多彩なタグで広がる世界

今日はVoicyで尾石晴さんの「学びの引き出しはるラジオ」でお話されていた内容をご紹介したい…

【耳からの学び】些細な行動がキャリアを開く!仕事ができる人の秘密

今日はVoicy「人材育成」応援ラジオの田中淳子さんのお話からの学びをご紹介したいと思います…

【耳からの学び】他人の芝生はスーパー青い、そんな時の話の聴き方

今日はVoicy「今日のワタシに効く両立サプリ」の小田木さんのお話からの学びをご紹介したいと…

【耳からの学び】経験を力に!記憶の再評価で心軽やかに年齢を重ねる

今日はVoicy「40代からの人生を変えるラジオ」の小川恵子さんのお話からの学びをご紹介したい…

【耳からの学び】コミュニケーションの問題を具体的な行動で解決する

今日はVoicy「今日のワタシに効く両立サプリ」の小田木さんのお話からの学びをご紹介したいと思います。 私は小田木さんのvoicyがとても好きで、ほぼ毎日聴いています。いつも学びが多いのですが、今日は目から鱗の学びでした。 小田木さんへの質問に回答するという回だったのですが、「コミュニケーションに難ありのチームを良くするためには」というお題でした。 小田木さんの回答は、コミュニケーションをよくしよう!というメッセージングではなく、超具体のお困りごとを解決していくというこ

【耳からの学び】子供の鼻水ケアの深い理由!快•不快を知る重要性

今日は、Voicyの「OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ」のEmiさんのお話からの 学びを…

【メンターからの学び】いつでも立ち寄って良い存在の大切さ

おはようございます!今日は私がメンターとして慕っている方からの学びをご紹介したいと思いま…

【耳活】ながら時間で学び欲を満たす

いつも読書からの学びを書いているのですが、今日は周りの方によく聞かれる私の情報取得方法を…

【耳からの学び】チームに必要な「居場所」と「出番」

今日はVoicy「今日のワタシに効く両立サプリ」の小田木さんのお話からの学びをご紹介したいと…

【耳からの学び】2次情報を活かして世界を広げる

今日はVoicy「トップ5%社員の習慣ラジオ」の越川さんのお話からの学びをご紹介したいと思いま…