見出し画像

就労体験を望むと威力業務妨害で訴えると言われる体験談♯36

就労体験を望む事を、何故、全否定されなければいけないのか?

一番最初に、面談に行こうと思ったときの相談員選びを失敗したとしか言いようがない。

奈良県大和高田市のエルトピア中和(中和労働会館)での出張相談のとき、
相談員は、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントの平田綾子相談員だけでは、なかったのです。
統括コーディネーターの松本圭相談員も担当していた。
2週間に一度と書いた事があるが、平田綾子相談員と松本圭相談員が一週間交互におこなっていた。
松本圭相談員が辞めたあとは、奥島祥子相談員が、代わりにきていました。

面談に行くと決めたとき、私は、電話が苦手だから、母親に頼んだのですが、その時、女性相談員が良いと言ってくれていたのです。
まさか、こんな最低な対応をする相談員なんて思わず。
相談員の口コミサイトがあるはずもなく。
あとから聞いたが、奈良県桜井市のサポートステーションやまとの原田さん、小亀さんが言っていたが、平田綾子相談員は、とても評判が悪かったと相談員同士では、知っていたというのです。
そんな情報、相談者が知ることできますか?
そういう部分もしっかり出してほしいもの。

何故、男性の相談員を嫌がったか?
それを書いておきます。
小学生の頃から、中学1年生まで男子生徒と関わることで嫌な事があったから、男性相談員を嫌がったのです。

何故か、イジメほど陰湿ではないが、
嫌がらせ?ちょっかい?を出されて嫌だった。

小学3,4年生のとき、
学校に新聞記者の人が来て、取材をしていきました。
どこの新聞社かは、覚えていません。
何故、取材に来られたかも。
その時、担任の先生と、クラス全員で写真を撮ってもらい新聞記事に載せてもらったのです。
ただ、この集合写真を撮るときに、男子生徒3人が嫌がらせをしてきたのです。
以前からずっとあったのですが、私は、泣いて怒るので面白がられたのかもしれません。
殴ることもしていたので。
自分を守るために。
この集合写真を撮る寸前にもされ、泣いてしまい、一緒に撮らないと言いました。
泣きはらしていたから。
しかし、無理やり一緒に撮ることになり、一番前で端っこに座って写真を撮ったが、顔を伏せて、顔をうつさせないようにしました。
本当は、みんなと笑顔で撮ってもらいたかったのを男子生徒3人にメチャクチャに壊された。
どんな記事かを知らないのは、当時の担任の先生は、学級新聞をよく作られていたのです。
その時の新聞記事も、書いて生徒全員に配ったのですが、私のだけ、自分の部分を塗り潰されたのを渡されたのです。
先生が気遣ったのでしょう。
男子生徒3人の嫌がらせをなかなか、止めれない中でおきた事。
その学級新聞は、ある意味傷付きました。
だから、内容を全く見ていないのです。
何故、こんな嫌がらせをしてくるのか、本当にわからない。今でも。

次に、あったのが、小学5年生の頃。
一つ上の6年生の男子生徒。
顔も名前も、当時も知らなかったと思うが、なぜか、その男子生徒に嫌がらせをされたのです。
一度だけだが、されたあと職員室の近くで登校時の黄色い帽子を破りながら泣いていたので、その後、先生が何かしら対応をしたのか、その一回だけだったが本当に嫌だった。
された事は、登校時の黄色い帽子を、1年生が主に使う男子トイレに持っていかれ、
「取りに来れるものなら、取りに来い」
と言うことをされたのです。
一年違いとはいえ、当時の私は、身長も低く痩せていて、その男子生徒は、あまり覚えていないが、標準ぐらいだったと思うがそれでも体格差があります。
取り返しに男子トイレに行きました。
誰かがトイレを利用していたら嫌だったが、放課後と言うこともあり、利用していなかったから取りに行けたのです。
でも、本当に嫌で嫌で仕方がなかった。
何故、こんな事をされるのか、わからなかった。

最後は、中学1年生のとき
出席番号順に座ったとき、隣の席になった男子生徒から、嫌がらせをされた
同じ小学校だった生徒は、中学入ると何もしてこなくなり、安心していたのに、
別の小学校だった生徒がちょっかいをだしてきたのです。
何をされたかは、もう忘れてしまった事が多いというか、小学校のときの方があまりにも嫌な事だったから、それに比べたらマシだったのかもしれません。ただ、それでも、ちょっとした嫌がらせがずっとあったので、本当にしんどかった。
やめてほしいことも言っても聞いてもくれない。
当時の担任に言っても良かったのだろうが、何もしてもらえないというのが、あったのかもしれません。
小学生の頃の事があるから。
親にも言ってなかったので。
本当にちょっとした嫌がらせ。
覚えていないとはいえ、積もり積もればという感じだったので本当に嫌だった。
ただ、それが、急に終わったのです。
本当なら、私が、不登校になりそうだが、相手が不登校になったのです。
散々、嫌がらせをしておきながら。
来なくなって安心しましたが。
そのまま、1年生が終わり、2年制は別クラスになったので、どうなっていたかは、知りません。
3年生になった時、また、同じクラス。
出席番号順に座ると、隣の席になっっていました。
新しいクラスの名簿を見たとき、絶望しかありませんでした。
また、嫌がらせされると恐怖しかなかった。
先生や学校は、気付いていなかったのか、幻滅しました。
そして、3年生の新しく教室に行った時、その男子生徒は、いませんでした。
欠席していたのです。
2年生の頃を知らないので、不登校のままだと知らなかったのです。
ただ、3年生になって、また登校して嫌がらせをするのではないかと恐怖しかありません。
1,2日経っても来ず
1週間経っても来ず
1ヶ月経っても来ず
それでようやく安心しました。
本当に1ヶ月、恐怖心しかなかった。
中学生活がやっと楽しめると思いました。
1年生のときは、その男子生生徒の嫌がらせで悩まされ、2年のときはクラスに馴染めていなかったのと、担任は、全くその事に気付いていなかった。
人が入院しても、退院する前日まで来ない。
退院して、2,3日後に中間テスト。
クラスに馴染めてないから、ノートを借りるのも大変だった。
もちろん、貸してくれる子もテスト勉強があるから、本当に無理を言った。
ただ、担任が一言ノートを貸してあげてほしいと少しでも言ってくれたほうが借りやすかった。
入院のときは、酷い扱いをしたのに、3年生の時の修学旅行で、バスによる乗り物酔いを、心配してきた。
本当に2年の時の担任は、気持ち悪かった。
入院の時に嫌悪感があったが、乗り物酔いの変な心配ヅラ。
何考えているか本当にわからない先生だった。

3年生のときは、受験もあったが、本当に楽しめた。
学校にすれば、不登校の生徒に来てほしいのだろうが、こちらは来なかったことで楽しめたのです。

男性に対して嫌悪感を持っていることは、母親は気付いていたから、相談員を男性ではなく、女性にしたのです。
まさか、その女性相談員である平田綾子相談員がこんな最低な対応をするなんて、誰が思いますか?
口コミサイトでもあれば行かなかった。

松本圭相談員は、説明し直すからと平気で片道電車で2時間、電車賃も、700〜800円かかるところに呼び出そうとしたのか?
一度行ったから、また、呼び出せば来ると思ったのか?
無職でお金がない状態で呼び出されるのがどれほど苦痛か全く理解していなかった。
自分たちが、経費で来ればいいと言ったら
「できません」
本当に意味がわからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?