保育園は誰のため?保育の質とは
1,はじめに
保育園は誰のためでしょうか?
子どものため?保護者のため?
私が保育園に勤務していた際も
「保育園は親のための施設なんだから
もっと融通してくれてもいいじゃないか」
「お金払ってるんだから・・・」
といった声を聞くこともありました。
そこには
保護者の考える保育の質
保育士が身に着けている保育の質
に大きな隔たりがあるように感じます。
2,保育の質とは?
最近読んだ慶応義塾大学の出した論文に
保育の質についてこう定義されています
とても正確な表現ですね。
これを読んで納得できるかは
保育に対する専門性も関連してきます。
3,親のニーズは子どもの幸せか?
これを読んで
「両方満たせばいいじゃないか」
と仰る方もいるでしょう。
ですが、これらは矛盾を孕む場合もあります。
保護者のニーズを満たすと自然と
駅近、長時間保育、病児保育、早期教育、自由登園
といったものが上げられます。
その場合に子どもにとってそれがよい環境とは
言えない場合が多いです。
などなど、親のニーズを叶えることが
必ずしも子どものためになるとは限らないのです。
4,時代の流れは?
しかし、保育園のおける主体が子どもだとしても
保育園を選ぶのが保護者である以上
保護者のニーズをより満たす園
が生き残る可能性が高いです。
現に駅近の園で定員割れするところは少ないようです。
保育の質よりも利便性
保護者に知識がなければより
その流れが強くなるのかもしれません。
保育業界に求められる課題は
いかに保育の質が重要であるかを
早急に世間に広めていくことかもしれません。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?