見出し画像

保育とマネジメントは想像力

今朝、ブロック遊びについて相談内容をSNS上で見かけました。
内容としては
・デュプロを色分けでカゴに収納している
・子どもは他の色を混ぜて遊んではならない(赤なら赤のみ)
・ルールの意図は誰も知らず「昔からこうなっている」
・子どもの自由な発想を大事にしたいが、みなさんの園はどうなのか?
というものでした。

個人的な見解をまとめると
「子どもの自由な発想の話ではなく、環境構築に対する職員の意識の低さ」
が問題と思えました。

保育環境の構築は
・子どもの興味や関心
・子どもの現在と発達の予測
・保育者が思う育ってほしい姿
・上記を加味したねらいと配慮事項の立案と情報共有
が必須となります。

保育士がいかに子どもの今から
想像を働かせれるかが大事といえます。
保育士は想像力こそが重要なのではないでしょうか?

そう考えるとこの相談においても
一見「子どもの自由な発想の尊重」の話のように見えますが
それは目の前の枝葉末節の話で
その背景をどう考えられるかが大事なのではと思いました。

保育とマネジメントはよく似ています。
保育士の個人の行動を問題と捉えるのではなく
その背景にある動機や経緯、現状を見ていけば
園全体の組織としての課題が見えるはずです。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?