見出し画像

ダメ人間だった少年時代

こんにちは。

『音楽家として生き続けること』を永遠の課題としている、だいぞう(坂本大蔵)と申します。

今回は自己紹介後、初めての記事となりますので『僕がどんな人間なのか?』を、エピソードと共に書いてみたいと思います。

「ポジティブ」

「努力家」

「強靭な精神力の持ち主」

これらは、本格的に音楽に取り組む様になってから、周囲から頻繁に言われる様になった言葉です。

しかし、それまでもそうだったのか?と言うと、決してそんな事はありません。

話は小学生時代にさかのぼります。

・・・

「怠け者で将来が心配です」

学校の行事の一つである、三者面談で言われた言葉です。

当時は夢も目標も無いし、生き甲斐もない。

ピアノは習い続けていたけれど、本気?と問われればそうでもない。

毎日楽しければそれで良い。

大人になったら楽して暮らしたい。

これが当時の僕でした。

そんな性格は容姿にも表れていて、小学生高学年の頃は、中々肥えた体格をしていました。

また『義務教育』の内容に全く興味がなく、当時は勉強をした記憶が殆どありません。

学校はサボるか、授業に出てもほとんど寝ていた記憶があります。

ただ、唯一好きな科目で取り組む事ができ、人から褒めて貰える時間がありました。

図工・美術・音楽の時間です。

当時は絵を描く事や、想像した物を作る事が好きでした。

それは『通知表』の結果にも表れ、他の教科が最低評価だらけの中、図工・美術・音楽は常に最高評価を貰い続けていました。

音楽も好きだったけど、それよりも図工・美術が好きで、家では宿題もせずに漫画や絵を書いて、家族や友達に読んで観て貰う事が楽しい時期もありました。

また、作った作品達はコンクールで様々な賞をいただいたり、絵を描けば通知表の表紙に採用されたり、小学校を卒業する時には『卒業生記念作品』のデザインも任せていただきました。

好きな事に対しては寝る間も惜しんで没頭出来るけど、興味が無い事は一切やらない。

嫌いな事をやる理由が理解できない!

好きな事だけやれば良いじゃん!!

子供ながらに、そんな事を思っていました。
(勿論、今となっては義務教育の大切さは理解しています)

その人生観の背景には、父のこの言葉がありました。

「一度きりの人生、好きな事を見つけて好きな事をやれ」

父は僕が物心ついた頃から、常に好きな事を仕事にし、試行錯誤を繰り返し大成した人でした。

その姿に憧れ、その背中を見て育ったが故の当時の思考、そして今の自分があるのだとつくづく感じています。

ただ、もし音楽に出逢わなかったら、どうしようもない人間になっていたかもしれません(笑)

『これだ!』と思えるものに出逢えるには、もしかしたら運も必要なのかもしれません。

そして、両親が与えてくれた環境はとても大きいと思います。

現在、僕には5歳の息子と4歳の娘がいます。

子供達には選択肢を広げられる様、色々な経験をさせてあげたいし、興味を持った事は率先して提供してあげたいと思っています。

もし皆さんの中に『やりたい事』が見つからないけど、少なからず興味を持っているものがある方は、ぜひ試してみて下さい!

『自分にはできない』と思わず『ちょっと試してみるか~』位の軽い気持ちで良いと思います。

新しい事を試すのに、遅いという事はないですし、もしかしたら運命的な出逢いになるかもしれませんよ。

皆さんの毎日が、心豊かなものになります様に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?